【練馬区】シーリングの施工方法 先打ちと後打ち②【外壁塗装】
2021.12.14 (Tue) 更新
練馬区にお住まいの皆様こんにちは!
練馬区地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店おひさま美装 ブログ更新担当です。
今回は『シーリングの施工方法 先打ちと後打ち②』です。
【練馬区 外壁塗装】前回のまとめ
前回は外壁塗装におけるシーリングとは何か?どんな役割を持っているのか?
先打ちと後打ちの施工方法の違いなどについてお伝えいたしました。
前回の内容をまとめると、下記の通りです。
シーリングとは、外壁素材のつなぎ目めや、窓枠と外壁材の隙間を埋めるためのパッキンのことを言います。
衝撃を吸収したり、雨水の侵入を防ぐために使われています。
また、先打ち工法は、シーリング打ちをしたうえから外壁塗装をした施工法であり、
後打ち工法は外壁塗装を行った後にシーリングを打つ施工法です。
本日は、その続きとして、どちらが優れているのか?どんな劣化症状が起きるのかをご紹介いたします。
【練馬区 外壁塗装】結局どっちがいいの?
では、先打ちと後打ち、どちらが優れているのでしょうか?
答えとしては、どちらが正しいとは言えず、どちらも劣化は起こります。
先打ち工法の場合はシーリング材の上に、外壁塗装が施されているため、塗膜の劣化が起こります。
塗膜の劣化がひどくなければ雨漏りを引き起こすようなこともないため
見た目が気にならないのであれば、外壁塗装を行う際にシーリングの補修も同時に行うことをおススメします。
しかしながら、塗膜の劣化により、チョーキング現象が起きていたり、
塗膜自体にひび割れが起こっていたりする際は、内部のシーリングにもダメージが起きている可能性もあります。
そのような場合は、なるべく早めの外壁塗装と、シーリング工事を行うべきでしょう。
【練馬区 外壁塗装】後打ち工法の場合の劣化
前述したように、後打ち工法は、雨風、紫外線の影響を大きく受けやすく、
劣化がしやすいのがデメリットです。
下記のようにシーリングにひび割れ、肉瘦せなどの劣化症状が出ている場合は、
放置してしまうと雨漏りを引き起こすことがあります。
なるべく早めにシーリング工事を行うべきでしょう。
【練馬区 外壁塗装】シーリング工事の種類
シーリングの補修工事には、「打ち替え」と「増し打ち」の2つがあります。
打ち替え
外壁に打ち込まれている既存のシーリングをはがして撤去し、
新しいシーリングを充填、打ちかえる工事のことを「打ち替え」と言います。
シーリング材をすべて新しくするため長持ちします。
増し打ち
元々打ち込まれている古いシーリングの上から、新しいシーリングを充填する方法を
「増し打ち」と言います。
肉やせが起こって減少した分だけを補充する方法であり、
補充するシーリング材を少なく使うことができ、コストが低くなりますが、
打ち替えをよりも劣化が早く、早期にひび割れなどの劣化を起こすこともあります。
【練馬区 外壁塗装】まとめ
本日は外壁塗装におけるシーリング工事について施工方法等をお伝えしました。
先打ち、後打ちどちらの方法も、それぞれメリットデメリットがあり、必ずしも
どちらがいいとは言い切れません。
ご自身が何を重視するかを考えた上で、外壁塗装業者に先打ちと後打ちどちらにするべきか
ご相談されることをおススメします!
おひさま美装は外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。
練馬区地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。
地域密着だからこそできる、即対応やアフターフォローに自信があります。
アフターフォローの充実したおひさま美装だからこそ多くの練馬区のお客様にお選び頂いております。
これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます!
練馬区地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨どい工事専門店のおひさま美装の施工事例はこちら!!
練馬区地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨どい工事専門店のおひさま美装のショールームについてはこちら!!