【練馬区】安易なシーリングは危険!?【雨漏り】
2022.08.09 (Tue) 更新
練馬区にお住まいの皆様こんにちは!
練馬区地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店おひさま美装 ブログ更新担当です。
今回は『安易なシーリングは危険!?』です。
【練馬区 雨漏り】シーリングって?
シーリングとは、気密性や防水性を高めるために、建物の継ぎ目やひび割れなどの隙間を埋める施工のことを指します。
雨漏りの応急処置としてシーリングをおススメされることはありませんか。
確かに、雨漏りの応急処置としてシーリングは効果的です。
しかし安易に売っているシーリング材などで施工してしまうと、かえって雨漏りを悪化させてしまう原因になってしまいます。
雨漏りの仕組みを理解せずにシーリングを行っても、根本的な雨漏りの解決にはなりません。
雨漏り再発を防ぐには、雨漏りの専門業者にじっくりと調査をしてもらい、
雨漏りの原因と箇所を把握することが大切になります。
【練馬区 雨漏り】1次防水と2次防水
木造建物で雨漏りを防ぐ仕組みとして、屋根材や外壁材などの「1次防水」と
透湿防水シートやアスファルトフェルトなどの「2次防水」の2つで雨漏りを防いでいます。
私たちの目に見えない2次防水の役割は非常に需要になります。
外壁の2次防水である防水シートが破れて雨漏りが起きているのに、
1次防水であるサッシと外壁の隙間をシーリング材で隙間を埋めても雨漏りは治りません。
シーリング材が劣化したら、雨漏りが起きて室内にも影響を与えてしまいます。
雨漏りの原因が1次防水なのか、2次防水が劣化しているのか、慎重に原因を突き止めなければいけません。
【練馬区 雨漏り】サッシ周りの施工不良
サッシまわりのシーリングがひび割れていたことによる雨漏りの事例では、
サイディングが変色しており、明らかに異常がある事が見ただけで分かります。
サイディングを剥がすと、防水シートが破れていたり、
サッシまわりの防水テープがきちんと貼られていなかったり、と見えないからと手抜き工事が多くある箇所になります。
2次防水である防水シートが健全で通気層がきちんと働いていたら、
シーリングが劣化してひび割れを起こしても雨漏りは簡単に起きないのです。
【練馬区 雨漏り】屋根の外壁の取り合い部の不具合
屋根と外壁の取り合い部分の不具合にがあり雨漏りが起きてしまうことがあります。
通常、取り合い部では瓦の下から侵入した雨水が壁内に入らないように、水切り端部を折り込んだり、
雨水を軒樋に誘導する壁止まり役物を設置したり、雨漏りが起きないように施工します。
壁止まり役物を反対向きに設置したことで、壁内に雨水を通り道ができてしまっているのです。
よくある施工ミスに思えますが起こってしまった雨漏りは大変大きな被害になります。
おひさま美装は外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。
練馬区地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。
地域密着だからこそできる、即対応やアフターフォローに自信があります。
アフターフォローの充実したおひさま美装だからこそ多くの練馬区のお客様にお選び頂いております。
これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます!
練馬区地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨どい工事専門店のおひさま美装の施工事例はこちら!!
練馬区地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨どい工事専門店のおひさま美装のショールームについてはこちら!!