【チョーキング現象って何?】
2023.09.20 (Wed) 更新
練馬区にお住まいの皆様こんにちは!
練馬区地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店おひさま美装 ブログ更新担当です。
今回は『チョーキング現象って何?』です。
【チョーキング現象って知ってる?】
外壁には、経年劣化の現象で塗り替えのサインを知ることが出来ます。
この劣化現象の1つで、【チョーキング現象】というのがあります。
このチョーキング現象は、経年劣化や施工不良などが原因があります。
この、経年劣化によるチョーキング現象は防ぐことができません。
家の外壁には、10年前後でもチョーキング現象が起きてしまいます。
経年劣化はなかなか防ぐことができませんので、チョーキング現象が起きたら塗り替え工事を行うサインと言われています。
しかし、 施工不良から起きるチョーキング現象はまれに起きることも在ります。
施工不良の場合は5年未満でチョーキング現象が起きます。
塗料の希釈や塗装方法にミスがあったため、標準的な年数よりも早くチョーキングが発生することがあります。
原因が施工不良と断定できた場合は、施工業者による施工保証で塗装をやり直してもらうことができます。
【チョーキング現象を放置していると…】
外壁のチョーキング現象は、外壁の塗装表面が時間と共に劣化し、白い粉状の物質が表面に現れる現象を指します。
チョークのような粉が手に付着することから、チョーキング現象と言われています。
このチョーキング現象を放置すると、下記のような問題が発生する可能性があります
①外観の劣化
チョーキングが放置されると、外壁の塗装表面はますます劣化し、白く粉状になることがあります。
これにより、建物の外観が魅力を失い、汚れた印象を与えることがあります。
②保護の喪失
外壁の塗装は建物を外部の要因から保護する重要な役割を果たします。
チョーキングが進行すると、塗装の保護機能が低下し、外壁が水や紫外線にさらされる可能性が高まります。
これにより、外壁材料が劣化し、建物に損傷を与えるリスクが増加します。
③内部への影響
チョーキングが進行し、外壁の保護機能が低下すると、湿気や水分が建物内部に浸入する可能性があります。
これは内部の壁や結構に損傷を引き起こす可能性があります。また、結露やカビの問題も発生する可能性があります。
【外壁のチョーキング現象を防ぐには】
外壁のチョーキング現象を防ぐには定期的なメンテナンスが必要になります。
適切な塗料の選択
高品質で耐候性のある外壁塗料を選びましょう。
特に、紫外線に対する耐性のある塗料を選ぶことが重要です。
外壁に塗布する塗料の特性を理解し、地域の気象条件に適した塗料を選びましょう。
塗装の厚みと均一性
塗料を均一に塗布し、適切な厚みで塗りましょう。均一な塗装は長持ちし、チョーキングのリスクを低減します。
塗料メーカーの指示に従い、プロの塗装業者に依頼することを検討してください。
定期的なメンテナンス
外壁塗装の劣化やチョーキング現象が発生する前に、定期的なメンテナンスを行いましょう。
外壁の塗装表面を洗浄し、汚れやチョーキングを取り除くことで、外壁の状態を保ちます。
通常、5〜10年ごとに外壁塗装の再塗装が必要です。
防水層の確保
外壁に防水層を追加することで、外壁の保護を強化できます。
シーリング材や外壁防水コーティングを使用して、水分や湿気の浸入を防ぎましょう。。
植物の管理
建物の周りに植物を植える場合、植物の成長をコントロールし、建物に過度な日光や湿気が当たらないようにしましょう。
おひさま美装は外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。
練馬区地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。
地域密着だからこそできる、即対応やアフターフォローに自信があります。
アフターフォローの充実したおひさま美装だからこそ多くの練馬区のお客様にお選び頂いております。
これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます!
練馬区地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨どい工事専門店のおひさま美装の施工事例はこちら!!
練馬区地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨どい工事専門店のおひさま美装のショールームについてはこちら!!