MENU

練馬区の外壁塗装・屋根・雨どいはおひさま美装にお任せ

お気軽にお電話ください

0120-014-980 電話受付 9:00~18:00(日曜・祝日定休)

  • 外壁塗装ショールーム 来店予約 クオカードプレゼント中
  • まずは3社の見積を比較 お見積依頼 お気軽に連絡下さい

現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > 塗装の豆知識 > コーキング(シーリング)のひび割れに気づいたら?原因と対策

コーキング(シーリング)のひび割れに気づいたら?原因と対策

塗装の豆知識

2025.04.30 (Wed) 更新

すぐにお申込みされたい方~練馬区の方~
お電話でのお申込み ⇒ 0120-014-980
ホームページからのお申込み ⇒ お問い合わせフォーム
※お気軽にご相談ください!~練馬区の方~

 

練馬区にお住まいの皆様こんにちは!

練馬区地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店おひさま美装  ブログ更新担当です。

今回は『コーキング(シーリング)のひび割れに気づいたら?原因と対策』です。

「外壁のすき間に、なんだかヒビが入ってる…」

そんなとき、もしかしたらその正体は「コーキング(シーリング)」のひび割れかもしれません。

「このまま放っておいても大丈夫?」「すぐに修理した方がいいの?」

そんな不安を感じる方も多いのではないでしょうか?

外壁のシーリング部分にひびが入ると、そこから雨水がしみ込んでしまい、建物全体の劣化につながる可能性があります。

今回は、そんな「コーキングのひび割れ」の原因やリスク、応急処置の方法までをわかりやすくご紹介します。

練馬区にお住まいの方、ぜひおうちの外壁をチェックしながら、読み進めてみてくださいね!

コーキング(シーリング)ってなに?

まずは「コーキングってそもそも何?」という方へ。

コーキング(シーリング)とは、外壁のつなぎ目やサッシのまわりなど、すき間を埋めているゴムのような素材のことを指します。 

雨水の侵入を防いだり、外壁が膨張・収縮する動きに対応する「クッション材」の役目も果たしています。

つまり、コーキングが健康であることは、おうちの防水・断熱・耐久性を守るうえでとても大切なんです!

コーキングにひび割れができる原因

では、どうしてコーキングにひび割れができてしまうのでしょうか?

その主な原因はこちらです。

① 経年劣化

コーキング材の寿命は約10〜15年といわれています。

年月が経つと、弾力が失われて硬くなり、やがてパキッと割れてしまいます。

② 紫外線の影響

直射日光にさらされている面は、特に劣化が早く進みます。

紫外線はコーキング材を分解して、柔らかさを失わせてしまうのです。

③ 施工不良

過去に適切でない施工がされていた場合、コーキングがきちんと密着していなかったり、充填量が足りなかったりして、数年でひび割れてしまうことがあります。

④ 建物の動きによるもの

木造住宅などは、季節によって外壁が伸びたり縮んだりします。

その動きにコーキングが耐えきれず、ひびが入ってしまうケースもあります。

放っておくとどうなる?放置のリスクとは

ひび割れをそのままにしておくと、次のようなトラブルにつながる可能性があります。

雨漏りの原因に!

 ヒビから雨水が侵入すると、壁の中が濡れてしまい、カビや腐食の原因になります。

外壁の剥がれや劣化が進行

 水がしみ込んで塗膜が剥がれたり、外壁材そのものが傷んでしまうことも。

住宅の寿命が短くなる

 柱や構造部分が腐ってしまうと、建物全体の耐久性に影響を及ぼします。

見た目が小さなヒビでも、放っておくと意外と大きな問題につながるのです。

軽微なひび割れなら自分で応急処置も可能!

大きな劣化でなければ、応急処置を行うことで一時的に被害の拡大を防ぐこともできます。

応急処置の方法

  • 防水テープを貼る
     ホームセンターなどで購入できる防水テープを、ひび割れ部分に貼る方法。
     一時しのぎにはなりますが、完全な防水にはなりません。

  • コーキング材を充填する
     市販のコーキング材を使って、ひびを埋める方法。
     ただし、元のコーキング材と相性の良い種類を選ばないと、すぐにはがれてしまうことがあります。

  • 補修スプレーを使用
     スプレータイプの防水剤でヒビを覆う方法。
     小さなヒビに効果的ですが、定期的な塗り直しが必要です。

ただし、応急処置はあくまで“つなぎ”

本格的に補修したい場合は、プロの業者による「打ち替え工事」や「増し打ち工事」が必要です。

外壁塗装とセットで行うとより安心!

シーリングの補修は、実は「外壁塗装」とセットで行うのがとてもおすすめです。

外壁塗装をしても、シーリングが劣化していたら、またすぐに雨水が侵入してしまう可能性があります。

そのため、塗装前にしっかりとシーリングの状態をチェックし、必要なら一緒に補修しておくのがベスト!

特に練馬区のように、夏は蒸し暑く、冬は冷え込みやすい気候の地域では、外壁もコーキングも劣化が進みやすい傾向があります。定期的なメンテナンスが、おうちを長持ちさせるカギです。

まとめ|ひび割れを見つけたら早めの対応を!

コーキングのひび割れは、時間が経つほどリスクが大きくなります。

  • ヒビを見つけたら、まずは応急処置

  • そして、なるべく早く専門業者に相談する

  • 外壁塗装とセットでメンテナンスすれば、より長持ちする住まいに!

ちょっとしたヒビでも「気づいたときがベストタイミング」です。

練馬区で外壁塗装やシーリングの補修をお考えの方は、お気軽に地域密着の業者にご相談くださいね。

 

外壁塗装・屋根・雨どい専門店 おひさま美装へようこそ

おひさま美装

代表取締役 安永 啓介

はじめまして!おひさま美装代表の安永啓介です。弊社のHPをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。

リフォーム業界は悪徳なやり方で経営されている会社が多く存在し、そういった会社に依頼し、失敗をしているお客様を数多く見てきました。中でも「手抜き工事」や「法外な請求をされた」など、真剣にリフォームをお考えのお客様が損をしていることが許せませんでした。

だからこそ弊社は、最安値への挑戦と丁寧な工事をモットーに、必ず満足をしていただけるサービスを提供できるように、練馬区に工事地域を絞り込むことで、お客様の急なトラブルやご要望にお応えできる体制を整備いたしました。
中でも、外壁塗装、屋根塗装、雨樋工事に専門特化しておりますので、安心して工事を任せていただけます。

そして、練馬区にお住まいの皆様への日頃の感謝を忘れずに、練馬区地域で一番信頼される会社を目指し、お客様へのご相談、お問い合わせに対応して参ります。

真剣にお住まいのメンテナンスをお考えの方に一番近くで寄り添えるようにショールームもオープンしております。ぜひお気軽にご来店ください。皆様が笑顔で快適な生活が送れるよう、私共々全力でサポートさせていただきます!これからも末永くご支援宜しくお願い致します。

  • ショールーム アクセスマップ

    ショールーム

    〒177-0041 東京都練馬区石神井町4丁目27-33
    TEL:0120-014-980
    営業時間 9:00~18:00(日曜・祝日定休)

    ショールームについて詳しくはコチラ

    相談無料 見積無料 診断無料 お気軽にお電話ください

    0120-014-980
    受付時間 9:00~18:00(日曜・祝日定休)

    無料お見積依頼

    絶対に損はさせません!後悔しないためにも他社と見積りを比較してください!

ウルトラペイントシリーズ
来店予約 外壁塗装ショールームへお越しください。 外壁診断 無料 プロによる正しい診断で適正価格のご提案をします! 雨漏診断 無料 気になる雨漏りの原因を迅速に突き止めます!! カラーシミュレーション

お見積・資料請求はこちらから

0120-014-980 電話受付 9:00~18:00(日曜・祝日定休)

お問い合わせフォーム

おひさま美装 練馬区の外壁塗装・屋根・雨どい専門店おひさま美装

〒177-0041
東京都練馬区石神井町4丁目27-33
TEL:0120-014-980
FAX:03-6913-1028

対応エリア

対応エリア図
協力会社様募集