MENU

練馬区の外壁塗装・屋根・雨どいはおひさま美装にお任せ

お気軽にお電話ください

0120-014-980 電話受付 9:00~18:00(日曜・祝日定休)

  • 外壁塗装ショールーム 来店予約 クオカードプレゼント中
  • まずは3社の見積を比較 お見積依頼 お気軽に連絡下さい

現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > 雨樋の豆知識 > 雨樋の異常は見逃さないで!

雨樋の異常は見逃さないで!

雨樋の豆知識

2025.05.15 (Thu) 更新

すぐにお申込みされたい方~練馬区の方~
お電話でのお申込み ⇒ 0120-014-980
ホームページからのお申込み ⇒ お問い合わせフォーム
※お気軽にご相談ください!~練馬区の方~

練馬区にお住まいの皆様こんにちは!

練馬区地域密着の外壁塗装・屋根・雨樋専門店おひさま美装  ブログ更新担当です。

今回は『雨樋の異常は見逃さないで!』です。

普段の生活の中で、屋根や外壁のことは気にしていても、「雨樋(あまどい)」のことまで気にかけている方は少ないのではないでしょうか?

しかし実は、雨樋はお家を守るうえでとても重要なパーツのひとつ。

雨水をしっかり排水してくれることで、外壁や基礎の劣化を防ぎ、建物の健康を保ってくれています。

今回は、そんな雨樋に不具合が出たときに知っておきたい「雨樋工事」の必要性や、チェックポイントについて詳しくご紹介していきます。

雨樋の役割って?

まず最初に、雨樋の役割について簡単にご説明します。

雨樋は、屋根に降った雨水を受け止めて、地面や排水口へとスムーズに導くための設備です。

これがなければ、雨水が直接外壁や軒天(のきてん)をつたって流れ落ち、外壁の汚れや劣化、基礎部分の浸水・腐食など、さまざまな問題を引き起こす原因となってしまいます。

つまり、雨樋が正常に機能していることで、雨水によるダメージからお家全体を守ってくれているのです。

逆に言えば、雨樋が劣化・破損していれば、すぐに「雨樋工事」を検討すべきということになります。

雨樋にこんな症状が出ていたら要注意!

日常生活で見逃しやすい雨樋の異常。

でも、実際には以下のようなサインが見られたら、「雨樋工事」が必要なタイミングかもしれません。

▷ 軒樋(のきどい)の不具合

  • 軒樋が歪んでいる

  • たわんで雨水が溜まっている

  • 部分的に脱落している

  • ゴミや落ち葉で詰まっている

  • 取付金具が緩んでいる・壊れている

このような状態が見られる場合、排水機能が低下していて、雨水が溢れたり、隣家や通行人にかかってしまう恐れがあります。

特に風の強い地域では、台風のたびにダメージが蓄積されやすいので、早めの雨樋工事が大切です。

▷ 集水器(上合)の不具合

  • 集水器がずれている

  • 割れている、もしくは脱落している

  • エルボ(曲がり部分)が外れている

  • 接合部から雨漏りしている

集水器は、軒樋から縦樋へ水を送る要の部分です。

ここに異常があると、排水ルート全体が機能しなくなり、雨漏りや外壁の染みの原因にもなります。

雨樋の劣化原因とは?

雨樋がなぜ劣化するのか、その理由を知っておくと対策も取りやすくなります。

● 詰まり

雨樋の中には、日々の風や雨で飛んできた葉っぱや枝、砂埃などが溜まっていきます。

これらが排水を妨げてしまうと、雨水があふれたり、本来流れるはずの場所とは違う場所から雨が滴るようになります。

放置すると、重さで雨樋自体が歪んだり、破損してしまうことも・・・。

早めに清掃し、必要に応じて雨樋工事で修理・交換をするのが望ましいです。

● ゆがみ

特に台風や強風などの自然災害によって、雨樋は大きくゆがむことがあります。

歪んだ部分からは雨水が正しく流れず、地面に直接落ちてしまい、外壁や基礎を濡らす原因に。

隣家との距離が近い場合、隣地への雨水飛散というトラブルにつながる可能性もあるため、ゆがみを見つけたらすぐに雨樋工事を検討しましょう。

雨樋の交換時期はいつ?

一般的に、雨樋の交換目安は「築15〜20年」と言われています。

ただしこれはあくまで目安であり、実際には使用環境や地域の気候条件によっても劣化スピードは異なります。

また、紫外線や温度差などの影響も受けるため、たとえ築年数がそこまで経っていなくても、詰まり・歪み・脱落などの症状があれば、雨樋工事によるメンテナンスや交換が必要になるケースもあります。

「まだ交換時期じゃないから大丈夫」と思わず、定期的な点検をしてもらうことが大切です。

雨樋工事の種類とポイント

雨樋工事にはいくつかの種類があり、症状によって内容が異なります。

  • 部分補修(小規模):ゆがみや破損部分のみを修理

  • 清掃作業:詰まり解消や異物の除去

  • 全体交換:古い雨樋をすべて新しいものに取り替える

  • 部品交換:集水器・エルボ・支持金具など個別パーツの交換

工事の規模や費用は、状態や長さ、素材によっても変わってきます。

信頼できる専門業者に相談し、現地調査をもとに最適な雨樋工事プランを提案してもらいましょう。

まとめ:お家を守るために、雨樋工事は早めに!

いかがでしたか?

普段あまり目にしない雨樋ですが、実はお家を守るためにとても重要な役割を担っています。

そして、その雨樋に不具合があると、見えないところから建物の劣化が進行してしまうこともあるのです。

「最近、雨の日に水の流れがおかしいな」と思ったら、まずは雨樋の様子をチェックしてみましょう。

小さな違和感でも放っておくと大きな工事になるケースも少なくありません。

早めの点検と、必要な雨樋工事を行うことで、お家全体の寿命をぐっと延ばすことができます。

外壁塗装や屋根塗装の際に、合わせて雨樋も見てもらうのもおすすめです。

雨樋は「雨の日だけの存在」ではなく、「毎日お家を守ってくれている大切な設備」。

ぜひこの機会に、雨樋の点検・メンテナンス・雨樋工事を検討してみてはいかがでしょうか?

外壁塗装・屋根・雨どい専門店 おひさま美装へようこそ

おひさま美装

代表取締役 安永 啓介

はじめまして!おひさま美装代表の安永啓介です。弊社のHPをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。

リフォーム業界は悪徳なやり方で経営されている会社が多く存在し、そういった会社に依頼し、失敗をしているお客様を数多く見てきました。中でも「手抜き工事」や「法外な請求をされた」など、真剣にリフォームをお考えのお客様が損をしていることが許せませんでした。

だからこそ弊社は、最安値への挑戦と丁寧な工事をモットーに、必ず満足をしていただけるサービスを提供できるように、練馬区に工事地域を絞り込むことで、お客様の急なトラブルやご要望にお応えできる体制を整備いたしました。
中でも、外壁塗装、屋根塗装、雨樋工事に専門特化しておりますので、安心して工事を任せていただけます。

そして、練馬区にお住まいの皆様への日頃の感謝を忘れずに、練馬区地域で一番信頼される会社を目指し、お客様へのご相談、お問い合わせに対応して参ります。

真剣にお住まいのメンテナンスをお考えの方に一番近くで寄り添えるようにショールームもオープンしております。ぜひお気軽にご来店ください。皆様が笑顔で快適な生活が送れるよう、私共々全力でサポートさせていただきます!これからも末永くご支援宜しくお願い致します。

  • ショールーム アクセスマップ

    ショールーム

    〒177-0041 東京都練馬区石神井町4丁目27-33
    TEL:0120-014-980
    営業時間 9:00~18:00(日曜・祝日定休)

    ショールームについて詳しくはコチラ

    相談無料 見積無料 診断無料 お気軽にお電話ください

    0120-014-980
    受付時間 9:00~18:00(日曜・祝日定休)

    無料お見積依頼

    絶対に損はさせません!後悔しないためにも他社と見積りを比較してください!

ウルトラペイントシリーズ
来店予約 外壁塗装ショールームへお越しください。 外壁診断 無料 プロによる正しい診断で適正価格のご提案をします! 雨漏診断 無料 気になる雨漏りの原因を迅速に突き止めます!! カラーシミュレーション

お見積・資料請求はこちらから

0120-014-980 電話受付 9:00~18:00(日曜・祝日定休)

お問い合わせフォーム

おひさま美装 練馬区の外壁塗装・屋根・雨どい専門店おひさま美装

〒177-0041
東京都練馬区石神井町4丁目27-33
TEL:0120-014-980
FAX:03-6913-1028

対応エリア

対応エリア図
協力会社様募集