【練馬区で雨漏りにお困りの方へ】原因不明の雨漏りが起きる理由と対処法
2025.05.26 (Mon) 更新
練馬区にお住まいの皆様こんにちは!
練馬区地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店おひさま美装 ブログ更新担当です。
今回は『【練馬区で雨漏りにお困りの方へ】原因不明の雨漏りが起きる理由と対処法』です。
突然、天井からポタポタと水が落ちてきた…。そんな場面を想像したことはありますか?
練馬区にお住まいの方でも、実際にこのような「原因不明の雨漏り」に直面するケースは珍しくありません。
「なんでこんなところから雨水が?」「外から見た感じでは異常がないのに…」
と、混乱する方も多いですが、雨漏りは建物の構造や経年劣化など、さまざまな要因が絡み合って起きるものです。
今回は、そんな原因不明の雨漏りが起きる理由とその対処法、そして雨漏り業者が行う調査・補修方法について、練馬区での実例を交えながら詳しく解説していきます。
目次
雨漏りは誰の家でも起こりうる
実は、雨漏りはどの家にも起こる可能性があります。
とくに築10年以上が経過した住宅では、いつ発生してもおかしくありません。
「うちはまだ大丈夫」と思っていても、気づかないうちに屋根や外壁に小さなダメージが蓄積し、ある日突然、雨漏りという形で現れてしまうのです。
特に練馬区のような住宅密集地では、風通しや陽当たりの条件によって雨水の影響を受けやすくなることも💦💦
だからこそ、定期的な点検と早めの対処が重要です。
雨漏りが起きる主な原因とは?
雨漏りと聞くと、「屋根に穴が空いたのかな?」と思われる方も多いでしょう。
しかし実際には、雨漏りの原因は非常に多岐にわたります。以下のようなケースが多く見られます。
● 経年劣化
時間の経過とともに、屋根材や外壁、シーリング材(コーキング)などが劣化して防水性を失ってしまいます。
● 台風・大雨などの自然災害
強風や豪雨が原因で、瓦がずれたり、外壁にひびが入ったりすることがあります。
● 外部からの衝撃
飛来物や動物による破損、建築時の工具などによる微細な損傷が原因になることも
● 施工不良
新築やリフォーム時の工事ミスによって、隙間や防水処理の不備が残っている場合もあります。
そして最も厄介なのが、「雨水の侵入口と室内の雨漏り箇所が一致しない」こと。
たとえば、屋根の一部から入った水が梁を伝って、離れた部屋の天井から漏れる・・・といったケースです。
こうした私達に「見えない経路」が建物内部にあるため、雨漏りの原因特定はプロでも難しいとされています。
自宅でできる雨漏りチェック方法
まずは、ご自身で雨漏りの可能性を確認することから始めましょう。
以下のチェックリストを参考にしてください。
-
屋根瓦のズレや破損がないか?
-
屋根の金属部分(板金)にサビや劣化が見られないか?
-
外壁やサッシまわりにひび割れがないか?
-
ベランダや屋上の防水層にひびや膨らみがないか?
-
排水口が詰まっていないか?
ただし、高所作業や屋根の点検は非常に危険です。
無理に自分で行うのではなく、信頼できる雨漏り専門業者に依頼するのが賢明です。
雨漏り専門業者による調査方法とは?
では、実際に業者に調査を依頼した場合、どのような方法で雨漏りの原因を突き止めるのでしょうか。
以下の3つが代表的な調査方法です。
1. 散水調査
屋根や外壁にホースなどで水をかけ、雨漏りが発生するかを確認します。
最もオーソドックスな方法で、侵入箇所を目視で確認できます。
2. 赤外線カメラ調査
赤外線カメラを使用し、壁や天井内部の温度差から雨水の侵入経路を特定します。
非破壊で建物を傷つけないため人気があります。
3. ファイバースコープ調査
細長いカメラを屋根裏や壁の内部に差し込み、リアルタイム映像で浸水状況を確認する方法です。
狭い場所の点検に向いています。
調査結果は、業者が丁寧に説明してくれるかどうかが重要なポイントです。
曖昧な説明や、詳細を伝えてこない業者は注意が必要です。
中には根拠のない高額見積もりを提示してくる業者もあるため、必ず調査報告書や写真付きの説明を受けましょう。
原因不明の雨漏りを放置するとどうなる?
「ちょっと染みてるだけだし…」「次の大雨まで様子を見ようかな…」
そう思って放置してしまう方もいますが、雨漏りを放っておくのは非常に危険です。
-
壁や天井の内部が腐食する
-
シロアリなどの害虫被害が発生する
-
カビが発生し、アレルギーや健康被害の原因になる
-
建物の耐久性が著しく低下する
つまり、放置するほど修理費用が膨れ上がる可能性があるのです。
早期発見・早期修理が、結果的にコスト削減にもつながります。
まとめ|雨漏りは早めの対処がカギ!
今回は「練馬区で起きる原因不明の雨漏り」について、その原因や確認方法、調査・補修方法を詳しくご紹介しました。
繰り返しになりますが、雨漏りは誰の家でも起こりうる現象です。
特に築10年以上のお住まいでは、知らないうちにダメージが蓄積されている可能性があります。
「もしかして雨漏りかも…」と感じたときには、迷わず雨漏り専門のプロに相談しましょう。
雨漏りかもと感じたらその症状を放置せず、早期に対応することで、大切な住まいを長く快適に保つことができます。
練馬区での雨漏り修理・調査なら、地域密着の専門業者が安心!!
あなたの大切な家を守るためにも、ぜひこの機会に雨漏り点検をご検討ください。