ベランダ防水工事を考えている皆様へ✨
練馬区・板橋区にお住まいの皆様こんにちは!
練馬区・板橋区地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店おひさま美装 ブログ更新担当です。
今回は『ベランダ防水工事を考えている皆様へ✨』です。

皆さんのご自宅のベランダ、防水対策はしっかりできていますか?☔
外壁や屋根と同じように、ベランダも毎日、雨風や紫外線にさらされている場所です。
にもかかわらず、「見た目に問題がないから大丈夫」と放置してしまう方も多いのではないでしょうか。
実は、ベランダ防水を怠ると、建物全体に深刻な被害を与えてしまうこともあるのです。
今回は【板橋区】で多く施工されている「ベランダ防水工事」について、必要性やメリット、そして放置によるリスクを分かりやすくお伝えします。
目次
なぜベランダ防水工事が必要なの?
ベランダには「防水層」と呼ばれる、水の侵入を防ぐための層があります。
この防水層がしっかり機能していれば、どんなに強い雨が降っても室内には水が入りません。
しかし、防水層にも寿命があります。一般的には 10〜15年 が目安といわれ、時間が経つと次第に劣化していきます。
例えばこんな症状、見覚えはありませんか?
-
床にヒビが入っている
-
表面の塗膜が剥がれてきた
-
雨上がりに水が残っている
-
コケやカビが生えている
-
歩くとフワフワと柔らかい感触がする
これらは防水層が劣化しているサインです⚠️
そのまま放置すると、ヒビや剥がれた部分から雨水が侵入し、建物内部にまで浸透してしまうことがあります。
一度水が入り込むと、内部の木材や鉄筋が腐食し、知らないうちに建物の耐久性を弱めてしまうのです。

板橋区でベランダ防水工事が大切な理由
板橋区は住宅が密集しており、ベランダのスペースを洗濯物干しや家庭菜園などに使っているご家庭も多いですよね🌿
そのため、雨が直接当たる機会が多く、ベランダの劣化が他の地域よりも進みやすい傾向があります。
さらに、東京特有の 夏の猛暑や冬の冷え込み も、防水層に大きな負担をかけます。
日中の温度差で防水層が膨張・収縮を繰り返し、ヒビ割れの原因となってしまうのです。
「築10年以上経つけど、特に異常はない」という場合でも、実際には見えない部分で劣化が始まっているケースも少なくありません。
【板橋区】で長く安心して暮らすためにも、早めの点検・メンテナンスがとても大切です。

ベランダ防水工事を行うメリット
① 雨漏りの予防
最も大きなメリットは、やはり「雨漏りを防げること」です。
ベランダの下が部屋になっている場合、少しのヒビでも水が入り込み、天井や壁にシミができてしまうことも。
防水工事を行えば、雨水をしっかりと弾き、建物内部に浸水する心配がなくなります。
「雨漏りしてから修理する」のではなく、「雨漏りを防ぐための工事」をするのがポイントです✨

② 建物の耐久性アップ
防水層がしっかりしていれば、水分が建物の構造部分に届くことはありません。
逆に、防水層が劣化すると、鉄筋コンクリートの中に水が入り込み、鉄がサビて膨張。
コンクリートが割れたり、建物全体の強度が低下してしまうこともあります。
防水工事は「建物を長持ちさせるための基礎ケア」。
定期的に行うことで、家の寿命をぐっと延ばすことができます。

③ カビ・ダニの発生を防止
水分が溜まると、カビやダニの温床になります。
特にベランダ下の天井裏や壁内部など、湿気の多い場所は要注意です。
こうしたカビやダニは、家族のアレルギーや喘息の原因になることもあります。
防水工事で湿気をシャットアウトすれば、健康面でも安心できます😊

④ 見た目がキレイになる
防水工事では、床面に防水材やトップコート(仕上げ塗料)を新たに塗り直します。
ひび割れや汚れが目立っていたベランダも、新築のようにピカピカになります✨
明るく清潔なベランダになることで、毎日の洗濯や植物の手入れも気持ちよく行えますね。

放置してしまうとどうなる?😱
「まだ雨漏りしていないから大丈夫」と放置してしまうと、次のようなトラブルが起きる可能性があります。
● 室内への被害
防水層の劣化が進むと、天井や壁にシミができたり、クロスが剥がれたりすることがあります。
放置すれば床まで腐ってしまい、リフォーム費用が高額に・・・💦。
● 建物の構造が劣化
ベランダの下が居室の場合、水が木材や鉄骨に染み込み、腐食やサビの原因になります。
耐震性が低下してしまうケースもあり、非常に危険です。
● 修繕費用が高くなる
小さなひび割れの段階であれば、数万円〜20万円程度の修繕で済みますが、室内への雨漏りや構造腐食まで進むと、100万円を超える大規模修繕 になることも😓。
「早めの対応」が一番の節約になるのです💡
防水工事のタイミングとチェックポイント
「うちのベランダ、そろそろ危ないかも…?」と思ったら、次のポイントをチェックしてみてください。
-
表面が白っぽくなっている
-
ヒビ割れがある
-
雨の後に水たまりができる
-
コケやカビが増えている
-
歩いたときに沈むような感覚がある
これらのサインが出ていたら、防水機能が低下している証拠です。
【板橋区】でも多くの業者が無料点検を行っていますので、まずはプロの診断を受けてみましょう。

まとめ:ベランダ防水工事は「家を守るための第一歩」!
ベランダ防水工事は、普段なかなか意識しない部分ですが、建物全体の健康を守るうえでとても大切な工事です。
-
雨漏りを防ぐ
-
建物の寿命を延ばす
-
カビ・ダニの発生を防ぐ
-
美観を保つ
-
将来的な修繕費を抑える
このように、たくさんのメリットがあります。
「今は問題ない」と思っている時こそ、実は点検のベストタイミングです。
【板橋区】で安心して暮らすためにも、定期的な防水点検・メンテナンスを検討してみてください。
早めのケアが、家族の暮らしと大切なお住まいを長く守ることにつながります🏠✨
練馬区・板橋区地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨どい工事専門店のおひさま美装の施工事例はこちら!!
練馬区・板橋区地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨どい工事専門店のおひさま美装のショールームについてはこちら!!





