屋根の劣化は早めのサイン発見がカギ!ひび割れ・雨漏りに要注意!
2025.07.07 (Mon) 更新
練馬区にお住まいの皆様こんにちは!
練馬区地域密着の外壁塗装・屋根・雨樋専門店おひさま美装 ブログ更新担当です。
今回は『屋根の劣化は早めのサイン発見がカギ!ひび割れ・雨漏りに要注意!』です。
皆さんはご自宅の「屋根の劣化」に気づいたことはありますか?
外壁の色あせやヒビは目に入りやすいので、なんとなく気になってチェックしているという方も多いと思いますが、屋根となると普段なかなか見る機会が少なく、ついつい見落としてしまいがちです。
ですが、屋根も時間とともに確実に劣化していくもの。
今回は、練馬区で屋根工事を検討されている方に向けて、「屋根の劣化のサイン」や「ひび割れ(クラック)」について詳しく解説していきます。
放置してしまうと雨漏りなど大きなトラブルにつながることもあるため、早めの対策がとても大切です!
目次
経年劣化は避けられない?でも見逃してはいけない!
どんなに丁寧に住んでいても、屋根は紫外線・風雨・気温差などの自然の影響を毎日受け続けています。
これによって少しずつ屋根材は傷み、劣化していきます。このような時間の経過とともに起きる劣化を「経年劣化」と呼びます。
「経年劣化って防げないんじゃないの?」と思われるかもしれませんが、そのサインに早く気づいて適切なメンテナンスをすることで、大きな被害を防ぐことができるんです。
それでは、屋根の劣化サインにはどんなものがあるのでしょうか?いくつか代表的な例をご紹介します。
屋根の劣化サイン5つ
1. 色あせ
屋根材の表面が日光や雨風にさらされて、徐々に色があせてきます。
元の色がくすんで見えるようになったら、塗膜が劣化して防水性が落ちている可能性があります。
2. 割れや剥がれ
スレート瓦やアスファルトシングルなど、素材によっては時間の経過で割れたり剥がれたりすることがあります。
風で飛ばされたり、隙間ができたりすることで雨が侵入するリスクも。
default
3. ひび割れ(クラック)
屋根材に細かいひび割れが入っている場合、これは劣化の大きなサインです。
後述しますが、雨漏りにつながることもあり注意が必要です。
4. 歪みや変形
屋根の一部が波打っていたり、うねっているように見える場合は、屋根材が劣化して変形している証拠かもしれません。
下地に水が入り込んでいる可能性もあります。
default
5. コケや藻の発生
湿気が溜まりやすい屋根には、コケや藻が生えやすくなります。
これは見た目の問題だけでなく、屋根材の劣化を加速させる原因にもなります!!
クラック(ひび割れ)に要注意!放置はNG!
上記のサインのなかでも、特に注意が必要なのが「ひび割れ(クラック)」です。
外壁でも見られるこの現象は、屋根にも発生しやすく、放置すると雨漏りや建物の構造に大きな影響を与えることがあります。
① 気温の変化
屋根は昼間は強い日差しにさらされ、夜は気温が下がるというサイクルを毎日繰り返しています。
この温度差によって屋根材が膨張・収縮し、長年のうちにひび割れが生じてしまいます。
② 自然災害
台風・強風・積雪など、激しい自然現象が屋根に大きな負担をかけ、ひび割れを引き起こすことがあります。
特に雪や氷が溶けるときに水圧がかかり、屋根材を傷つけることもあります。
③ 経年劣化
紫外線や風雨の影響で屋根材が徐々に硬くなり、柔軟性を失うことで、ひびが入りやすくなります。
④ 施工不良
屋根の工事が不適切だった場合や、適さない素材が使われていた場合、クラックが早く発生してしまうこともあります。
⑤ 地盤の変動
建物の地盤がわずかに動いただけでも、建物全体に影響を及ぼし、屋根にもゆがみが出てクラックが発生することがあります。
クラックから始まる雨漏りのリスク
ひび割れは放っておくと、どんどん広がって3mm以上の大きなクラックに変化してしまうこともあります。
こうなると雨水や雪解け水が屋根内部に侵入しやすくなり、いよいよ雨漏りのリスクが現実のものとなってきます。
しかも、侵入した水は屋根裏でとどまらず、建物内部を移動して、他の部屋の天井や壁にまで被害を広げてしまうのです。
雨漏りが発生すると…
-
天井や壁紙のシミ
-
木材の腐食やシロアリ被害
-
カビの発生
-
電気設備への悪影響
といった深刻な問題に発展することもあります。
雨漏りを防ぐには、定期的な屋根の点検がカギ!
屋根の不具合は、外からは見えにくい分、つい放置されがちです。
ですが、「見えない=問題がない」ではありません!
とくに築10年以上が経過しているお宅や、過去に台風・大雪などの被害があった地域では、屋根の点検を定期的に受けることを強くおすすめします。
専門の屋根工事業者に依頼すれば、ドローンを使って写真を撮影したり、目視点検で細かいひび割れやズレもチェックしてくれます。
練馬区で屋根工事をご検討の方へ
練馬区も四季がはっきりしている地域なので、屋根には気温差や湿気などの影響が出やすいと言えます。
もし、少しでも以下のような症状に心当たりがある場合は、ぜひ一度屋根の状態をチェックしてみてください。
-
屋根の色がくすんで見える
-
雨の日にポタポタ音がする
-
天井にシミができている
-
コケや藻が広がっている
早めの点検とメンテナンスが、大切なご自宅を守る第一歩です。
まとめ:屋根の小さなサインを見逃さないで!
屋根の劣化は、静かに進行していきます!
だからこそ、色あせ・ひび割れ・コケなどの「小さな変化」に気づいたときが、メンテナンスのベストタイミング!
練馬区で屋根工事をご検討の方は、ぜひ地域の実績豊富な専門業者にご相談ください。大切な住まいを長持ちさせるために、今できることから始めていきましょう✨
練馬区地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨どい工事専門店のおひさま美装の施工事例はこちら!!
練馬区地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨どい工事専門店のおひさま美装のショールームについてはこちら!!