【練馬区】【板橋区】外壁塗装の現場調査って何をするの❓【外壁塗装】
2025.08.07 (Thu) 更新
練馬区・板橋区にお住まいの皆様こんにちは!
練馬区・板橋区地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店おひさま美装 ブログ更新担当です。
今回は『外壁塗装の現場調査って何をするの❓』です。
「外壁塗装を考えているけれど、現地調査って何をするの?」「どうして現地調査が必要なの?」
こんな疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか?
実は、外壁塗装を成功させるためには、現地調査が非常に重要な第一歩となります。
塗装工事は、単に家をきれいにするだけでなく、建物を雨風や紫外線から守り、住まいの寿命を延ばすための大切なメンテナンス。
だからこそ、事前の現地調査で建物の状態をしっかりと把握し、最適な塗装プランを立てることが欠かせないのです。
今回は、外壁塗装を検討している方に向けて、現地調査の内容・重要性・流れをわかりやすく解説します!
目次
【練馬区】【板橋区】外壁塗装の「現地調査」って何をするの?
現地調査とは、業者が実際にあなたのお住まいを訪問し、外壁や屋根の状態を確認する作業です。
これは、ただ表面を見て「ちょっと汚れてますね〜」と判断するものではありません。
劣化の程度、使われている外壁材、塗料の種類、周囲の環境、足場が設置できるスペースがあるかどうかまで、細かくプロの目で確認します。
こうした情報をもとに、家に最適な塗装方法や塗料、工事範囲を決め、正確な見積もりを作成していくのです。
【練馬区】【板橋区】現地調査でチェックする主なポイント
外壁塗装の現地調査では、以下のような点を確認していきます。
① 外壁・屋根の劣化状況
-
ひび割れ(クラック)の有無
-
塗膜の剥がれ、膨れ
-
チョーキング(粉ふき)現象
-
コケやカビ、藻の繁殖
-
サビや腐食など
外観上は目立たない小さなひびでも、水の侵入経路となる危険があるため、細部までチェックが必要です。
② 使用されている外壁材と既存塗料の種類
外壁材には、モルタル・サイディング・ALCパネルなどさまざまな種類があり、材質によって適した塗料や下地処理方法が異なります。
また、今使われている塗料の種類(アクリル、ウレタン、シリコンなど)を見極めることで、塗り替え時の相性や密着性も考慮した提案が可能になります。
③ 周囲の環境・建物の位置関係
隣家との距離や庭の広さ、建物の高さ、通行人の有無なども確認し、足場の設置方法や作業日数に関わる情報として活用されます。
特に都市部や住宅密集地では、こうしたチェックが安全性や近隣対応にも直結します。
④ 付帯部分の状態チェック
-
雨どい・破風・鼻隠し
-
ベランダやバルコニー
-
軒天・玄関周り
-
シーリング(コーキング)の劣化
これらの「外壁以外の部分」も一緒に塗装するかで、費用や工事内容は大きく変わります。
【練馬区】【板橋区】なぜ現地調査が重要なのか? 3つの理由
外壁塗装の現地調査は、単なる確認作業ではありません。実際に現地調査をすることで得られるメリットを3つご紹介します。
◎最適な塗装プランを提案するために必須
現地調査があることで、家の劣化状況や材質に合わせた最適な塗料・工法の選定が可能になります。
たとえば、ひび割れが多い外壁には、伸縮性のある塗料を使うべきですし、紫外線が強く当たる南面には耐候性の高い塗料が適しています。
調査がないままプランを立ててしまうと、「見積もり通りにいかない」「想定外の追加費用が発生する」などのトラブルに繋がります。
◎予算内で最大限の効果を発揮するため
「予算は限られているけど、できる限り長持ちさせたい」と考える方は多いはず。
現地調査では、本当に塗装が必要な箇所とそうでない箇所を見極め、不要な施工を省くことが可能です。
結果として、無駄のない費用対効果の高いプランを立てることができます。
◎ 塗装の耐久性が大きく左右される
適切な下地処理がされなければ、どんなに高品質な塗料を使っても、すぐに剥がれてしまったり、ひびが再発する恐れがあります。
現地調査を通じて正確な施工内容を把握することで、塗料の性能を最大限引き出す工事が可能になるのです。
【練馬区】【板橋区】現地調査の流れをステップで解説!
では実際に、外壁塗装の現地調査はどのような流れで行われるのでしょうか?一般的な工程をご紹介します。
Step1:お客様とのヒアリング
まずは建物の築年数、過去のメンテナンス履歴、気になる箇所、ご予算などをお伺いします。
このヒアリングで得た情報が、塗装プランの方向性を決めるカギとなります。
Step2:外壁・屋根のチェック
専門のスタッフが実際に建物を見て、ひび割れ、汚れ、コーキングの状態などを細かく確認します。
写真撮影やメモを取りながら、後日報告書としてまとめてくれる業者も多く、ビフォーアフターの比較にも役立ちます。
Step3:外壁材・既存塗料の特定
目視や触診によって、どんな塗料が使われているか、外壁の材質は何かを判断し、相性の良い塗料・工法を選定します。
必要に応じて、塗膜検査や水分チェックを行う場合もあります。
Step4:周辺環境・足場設置の確認
建物の構造や周囲の状況を見て、安全に足場が設置できるかどうか、近隣住民への影響があるかを確認します。
狭小地や傾斜地では、足場や資材運搬に追加費用が発生するケースもあるため、事前確認は必須です。
Step5:調査結果のご報告・お見積もり提出
現地調査が完了すると、後日、調査報告書とともに最適な塗装プランとお見積もりが提出されます。
内容を丁寧に説明してくれる業者であれば、見積もりの内訳や塗料選定の根拠も明確で安心です。
【練馬区】【板橋区】まとめ|外壁塗装は“現地調査から始まる”
外壁塗装の成功は、現地調査の質で決まるといっても過言ではありません。
きちんと調査を行うことで、
-
家に最適な塗料・工法が選べる
-
無駄な施工を避けてコストを抑えられる
-
耐久性の高い塗装が実現できる
といった多くのメリットがあります。
「まだ工事を依頼するかは決めてないけど、調査だけお願いしたい」という方も大丈夫。
無料で現地調査を行っている業者も多いので、まずはお気軽に相談してみるのがおすすめです。
大切な住まいを長く美しく保つために、まずはしっかりと現地調査から始めてみましょう!
練馬区・板橋区地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨どい工事専門店のおひさま美装の施工事例はこちら!!
練馬区・板橋区地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨どい工事専門店のおひさま美装のショールームについてはこちら!!
練馬区・板橋区地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨どい工事専門店おひさま美装へのお問い合わせはこちら!!