MENU

練馬区・板橋区の外壁塗装・屋根・雨どいはおひさま美装にお任せ

お気軽にお電話ください

0120-014-980 電話受付 9:00~18:00(日曜・祝日定休)

  • 外壁塗装ショールーム 来店予約 クオカードプレゼント中
  • まずは3社の見積を比較 お見積依頼 お気軽に連絡下さい

現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > 塗装の豆知識 > 練馬区・板橋区の住宅に最適な外壁塗装時期とは?築年数と気候から徹底解説

練馬区・板橋区の住宅に最適な外壁塗装時期とは?築年数と気候から徹底解説

塗装の豆知識

2025.08.18 (Mon) 更新

 

練馬区・板橋区にお住まいの皆様こんにちは!

練馬区・板橋区地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店おひさま美装  ブログ更新担当です。

今回は『練馬区・板橋区の住宅に最適な外壁塗装時期とは?築年数と気候から徹底解説』です。

外壁塗装は住宅を守るうえで欠かせないメンテナンスです。

しかし、「いつ外壁塗装をすればいいのか」「練馬区や板橋区の住宅に合った塗装時期は?」と迷う方も多いのではないでしょうか。

特にこの地域は、築20〜30年以上の住宅が多く、さらに都心特有のヒートアイランド現象による厳しい気候条件も加わり、外壁の劣化スピードが速まる傾向があります。

今回は、練馬区・板橋区の住宅事情と気候特性をふまえ、最適な外壁塗装の時期や塗料の選び方について徹底解説していきます。

練馬区・板橋区の住宅の築年数と外壁の劣化傾向

築20〜30年の住宅が多い地域

練馬区や板橋区には、1970年代〜1990年代に建てられた戸建て住宅が多く、築20〜30年以上経過している建物が目立ちます。

この築年数になると、外壁塗装が過去に一度行われていたとしても、再び塗り替えが必要な時期に差し掛かっていることがほとんどです。

築30年以上の住宅に多いリスク

築30年を超える住宅では、以下のような劣化が目立つ傾向があります。

  • 外壁のひび割れ(クラック)

  • 塗膜の剥がれや色あせ

  • カビやコケの繁殖

  • 雨漏りの兆候

特に外壁のひび割れや塗膜の剥がれは、建物の防水性を大きく損なうため、早めの対応が必要です。

早めの対応することで、雨漏りなどの大きなトラブルを引き起こしてしまうきっかけになってしまいます💦 

練馬区・板橋区の気候特性と外壁への影響

ヒートアイランド現象による夏の高温

練馬区や板橋区は都心に近く、ヒートアイランド現象の影響を強く受ける地域です。

夏場には外壁表面の温度が60℃近くまで上がることもあり、塗膜の劣化が加速します。

特に濃い色の外壁や金属系の外壁は熱を吸収しやすく、塗膜の寿命を縮める原因となります。

湿気によるカビやコケの発生

練馬区や板橋区は住宅が密集しており、通気が悪い場所や北側の外壁には湿気がこもりやすく、カビやコケが発生しやすい環境です。

特に梅雨時期や秋の長雨の時期には、外壁の美観を損なうだけでなく、劣化のスピードを早める要因となります。

外壁塗装の最適な時期とは?

ポイント:築年数を基準に考える☆

築10〜15年目:初めての外壁塗装を検討すべきタイミング

築20〜30年目:2回目、3回目の外壁塗装が必要な時期

築30年以上:外壁の補修と塗装を同時に行うケースが多い

特に練馬区・板橋区の住宅では、気候の影響もあり劣化が早い傾向にあるため、一般的な目安よりも少し早めに外壁塗装を検討するのがおすすめです。

季節による施工のしやすさ

外壁塗装は 春(3〜5月)秋(9〜11月) がベストシーズンといわれます。気温や湿度が安定しているため、塗料が乾きやすく、品質の高い仕上がりを期待できます。

逆に、真夏や真冬は施工条件が厳しくなるため、避けた方が安心です。

練馬区・板橋区の住宅におすすめの塗料選び

遮熱・断熱塗料の活用

夏場の高温対策には、遮熱・断熱効果のある塗料がおすすめです。

これらの塗料を使うことで、外壁表面の温度上昇を抑え、室内の温度も下げる効果が期待できます。

冷房の効率が上がり、電気代の節約にもつながります。

防カビ・防藻性能のある塗料

湿気の多い練馬区・板橋区の住宅には、防カビ・防藻性能を持つ塗料を選ぶことで、外壁の美観を長く維持できます。

特に北側や日当たりの悪い部分には効果的です。

フッ素系や無機塗料で長寿命化

築年数が30年以上の住宅では、耐久性の高いフッ素系塗料や無機塗料を選ぶと、次の塗り替えまでの周期を延ばすことができます。

結果的に長期的なコスト削減につながります。

外壁の劣化症状を早期に発見するポイント

外壁の劣化は、放置すると雨漏りや構造体へのダメージにつながります。

以下のようなサインが見られたら、早めに専門業者へ相談しましょう。

・チョーキング(外壁を触ると白い粉がつく)

・ヘアクラック(細かいひび割れ)

・塗装の色あせ

・カビやコケの繁殖

・シーリング材のひび割れや剥がれ

これらは「外壁塗装が必要ですよ」というサインです。

築年数や地域特性に関わらず、日常的にチェックしておくことが大切です。

まとめ:練馬区・板橋区の住宅に合った外壁塗装で長持ちさせる

練馬区や板橋区の住宅は、築20〜30年以上の建物が多く、さらにヒートアイランド現象や湿気の影響で外壁が劣化しやすい環境にあります。

そのため、一般的な塗装周期よりも早めの点検・塗装が安心です。

  • 築10〜15年目で1回目の塗装

  • 築20〜30年目で2回目以降の塗装

  • 夏の高温対策には遮熱・断熱塗料

  • 湿気対策には防カビ・防藻性能のある塗料

  • 実際の費用は100万円〜180万円程度が目安

これらを意識して外壁塗装を行うことで、住宅の寿命を延ばし、快適な暮らしを守ることができます。

練馬区・板橋区にお住まいで「そろそろ塗装の時期かな?」と感じている方は、まずは専門業者に外壁診断を依頼し、最適なプランを検討してみてはいかがでしょうか。

また実際に、外壁塗装を検討している場合は、3社以上の相見積もりを行うことをお勧めしています!

金額の違いだけではなく、外壁の塗料の効果や下地処理の内容を行うなどの説明をしてもらいましょう!!

 

外壁塗装・屋根・雨どい専門店 おひさま美装へようこそ

おひさま美装

代表取締役 安永 啓介

はじめまして!おひさま美装代表の安永啓介です。弊社のHPをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。

リフォーム業界は悪徳なやり方で経営されている会社が多く存在し、そういった会社に依頼し、失敗をしているお客様を数多く見てきました。中でも「手抜き工事」や「法外な請求をされた」など、真剣にリフォームをお考えのお客様が損をしていることが許せませんでした。

だからこそ弊社は、最安値への挑戦と丁寧な工事をモットーに、必ず満足をしていただけるサービスを提供できるように、練馬区・板橋区に工事地域を絞り込むことで、お客様の急なトラブルやご要望にお応えできる体制を整備いたしました。
中でも、外壁塗装、屋根塗装、雨樋工事に専門特化しておりますので、安心して工事を任せていただけます。

そして、練馬区・板橋区にお住まいの皆様への日頃の感謝を忘れずに、練馬区・板橋区地域で一番信頼される会社を目指し、お客様へのご相談、お問い合わせに対応して参ります。

真剣にお住まいのメンテナンスをお考えの方に一番近くで寄り添えるようにショールームもオープンしております。ぜひお気軽にご来店ください。皆様が笑顔で快適な生活が送れるよう、私共々全力でサポートさせていただきます!これからも末永くご支援宜しくお願い致します。

  • 練馬ショールーム アクセスマップ

    練馬ショールーム

    〒177-0041 東京都練馬区石神井町4丁目27-33
    TEL:0120-014-980
    営業時間 9:00~18:00(日曜・祝日定休)

    ショールームについて詳しくはコチラ

  • 板橋ショールーム アクセスマップ

    板橋ショールーム

    〒175-0092 東京都板橋区赤塚3丁目26-12 テラスパウロニア101
    TEL:0120-014-980
    営業時間 9:00~18:00(日曜・祝日定休)

    ショールームについて詳しくはコチラ

相談無料 見積無料 診断無料 お気軽にお電話ください

0120-014-980
受付時間 9:00~18:00(日曜・祝日定休)

無料お見積依頼

絶対に損はさせません!後悔しないためにも他社と見積りを比較してください!