MENU

練馬区・板橋区の外壁塗装・屋根・雨どいはおひさま美装にお任せ

お気軽にお電話ください

0120-014-980 電話受付 9:00~18:00(日曜・祝日定休)

  • 外壁塗装ショールーム 来店予約 クオカードプレゼント中
  • まずは3社の見積を比較 お見積依頼 お気軽に連絡下さい

現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > 塗装の豆知識 > 練馬区で外壁のコケ・カビにお悩みの方へ!原因と効果的な対策を大解説します✨

練馬区で外壁のコケ・カビにお悩みの方へ!原因と効果的な対策を大解説します✨

塗装の豆知識

2025.09.02 (Tue) 更新

 

練馬区・板橋区にお住まいの皆様こんにちは!

練馬区・板橋区地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店おひさま美装  ブログ更新担当です。

今回は『練馬区で外壁のコケ・カビにお悩みの方へ!原因と効果的な対策を大解説します✨』です。

外壁をよく見ると、うっすらと緑や黒い汚れが広がっていませんか?

それは単なる汚れではなく、コケやカビである可能性があります。

練馬区は住宅が密集しており、道路や建物の影になりやすい環境も多く、外壁が日当たりや風通しの悪い状態に置かれやすい地域です。

そのため、外壁にコケやカビが発生しやすく、見た目の美観を損なうだけでなく、放置すると外壁材や塗膜の劣化を早めてしまうことも。

今回は、練馬区特有の気候や住環境におけるコケ・カビの発生原因と、効果的な除去方法・予防策を詳しくご紹介します。

なぜ練馬区で外壁にコケ・カビが生えやすいのか?

① 日当たりの悪い北側や裏通り

練馬区は一戸建てやマンションが密集しているため、隣家の影や樹木で日当たりが悪い場所が多くあります。

特に北側の外壁や裏手の細い道路に面した壁は、太陽光が当たりにくいため乾きが遅く、湿気が残りやすい環境になります。

② 湿度の高い気候

東京の夏は高温多湿で、梅雨時期から秋にかけてはジメジメとした気候が続きます。

練馬区も例外ではなく、外壁の表面が湿気を含むことでコケやカビが繁殖しやすい条件が整ってしまいます。

③ 雨水や結露による水分の停滞

屋根からの雨だれやベランダからの水滴が繰り返し外壁にかかると、そこに水分が残り、やがてコケやカビの温床となります。

また、冬場は外壁と室内の温度差で結露が生じ、同じく湿気を増やす要因となります。

④ 大気汚染や排気ガスの影響

練馬区は主要道路が多く、交通量も比較的多いエリアです。

排気ガスに含まれる汚れが外壁に付着すると、そこに湿気やほこりが絡み、カビやコケが繁殖しやすい“栄養源”となってしまいます。

コケやカビを放置するとどうなる?

「見た目がちょっと汚いだけでは?」と思いがちですが、放置はNGです。

🌟外壁材の劣化を早める

コケやカビが根を張ることで塗膜を破壊し、ひび割れや剥がれにつながります。

🌟建物全体の美観を損ねる

一部に黒ずみや緑色が目立つだけで、古びた印象を与えてしまいます。

🌟健康リスクにつながる場合も

外壁のカビが室内に影響を与える可能性は低いですが、空気中に胞子が舞い込むことで、アレルギーの原因となることがあります。

🌟外壁塗装工事やリフォーム費用が高くなる

早めに対処すれば軽い洗浄で済むのに、放置すると塗り替えや外壁補修が必要になり、結果的にコストが大きく膨らむこともあります。

外壁のコケ・カビを除去する方法

① 高圧洗浄

外壁塗装の際によく使われる方法で、強い水圧で汚れ・コケ・カビを一気に落とします。

メリットは短時間で広範囲をキレイにできることですが、水圧が強すぎると外壁材や目地を傷める恐れがあるため、プロに依頼するのが安心です。

② 市販の洗浄剤を使う

ホームセンターやネットショップで販売されている外壁用のコケ・カビ除去剤を使う方法もあります。

スプレーしてブラシでこすり、洗い流す手軽な方法です。

ただし、外壁材によっては薬剤が合わない場合もあるため、必ず目立たない場所で試してから使用しましょう。

③ 外壁塗装業者に依頼する

「自分でやるのは大変…」「広範囲に発生している」という場合は、外壁クリーニング業者や塗装業者に相談するのがおすすめです。

専用の薬剤やブラシ、高圧洗浄を組み合わせて安全に除去してくれます。

コケ・カビを防ぐための予防策

🌟 防カビ・防藻効果のある塗料を選ぶ

外壁塗装を検討する際には、防カビ・防藻成分が配合された塗料を選びましょう。

これにより、コケやカビの発生を長期間抑えることができます。

特に練馬区のように湿気が多く、北側や裏通りの壁がカビやすい地域では効果的です。

🌟 定期的な清掃

外壁は年に一度くらい、ホースの水や柔らかいブラシで軽く洗うだけでも予防効果があります。

特に梅雨前や秋の長雨シーズンの前に掃除しておくと、汚れが湿気と一緒に固着するのを防げます。

🌟 換気・通風を見直す

庭木や物置、自転車置き場などが外壁に密着していると、風通しが悪くなり湿気がこもります。

適度な間隔をあけて空気が流れるように工夫するだけでも、コケ・カビの繁殖を抑えられます。

🌟雨だれ対策

屋根やベランダからの雨水が外壁に集中して落ちる場所は、汚れやコケが特に発生しやすいポイントです。

雨樋の点検・掃除を定期的に行い、雨水を適切に流すことで予防につながります。

練馬区で外壁塗装をするなら「耐候性+防カビ性」で選ぶのが正解

練馬区のように四季の変化が大きく、夏は湿気・冬は結露という環境では、外壁塗料に求める性能も多くなります。
おすすめは、耐候性の高いシリコン・フッ素・無機塗料などに、防カビ・防藻成分をプラスした塗料です。

こうした塗料を選ぶことで、

  • 美観を長期間維持できる

  • メンテナンス頻度を減らせる

  • コケやカビの再発を抑制できる

といったメリットを得られます。

まとめ

練馬区で外壁にコケやカビが生えやすいのは、

  • 日当たりや風通しの悪さ
  • 高湿度の気候
  • 雨水や結露の影響
  • 排気ガスや汚れの付着

といった環境が重なりやすいからです。

対処法としては、高圧洗浄や市販洗剤での除去が有効ですが、

根本的な解決には防カビ・防藻塗料の採用や定期清掃、通風の確保といった予防策が欠かせません。

外壁は家の顔であり、資産価値を守る大切な要素です。

「最近外壁が汚れてきたな」と感じたら、早めに点検・清掃を行い、必要に応じて塗装業者に相談してみましょう。

そうすることで、練馬区の気候に負けない、キレイで長持ちする住まいを保つことができます。

 

練馬区・板橋区地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨どい工事専門店のおひさま美装の施工事例はこちら!!

練馬区・板橋区地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨どい工事専門店のおひさま美装のショールームについてはこちら!!

練馬区・板橋区地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨どい工事専門店おひさま美装へのお問い合わせはこちら!!

 

外壁塗装・屋根・雨どい専門店 おひさま美装へようこそ

おひさま美装

代表取締役 安永 啓介

はじめまして!おひさま美装代表の安永啓介です。弊社のHPをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。

リフォーム業界は悪徳なやり方で経営されている会社が多く存在し、そういった会社に依頼し、失敗をしているお客様を数多く見てきました。中でも「手抜き工事」や「法外な請求をされた」など、真剣にリフォームをお考えのお客様が損をしていることが許せませんでした。

だからこそ弊社は、最安値への挑戦と丁寧な工事をモットーに、必ず満足をしていただけるサービスを提供できるように、練馬区・板橋区に工事地域を絞り込むことで、お客様の急なトラブルやご要望にお応えできる体制を整備いたしました。
中でも、外壁塗装、屋根塗装、雨樋工事に専門特化しておりますので、安心して工事を任せていただけます。

そして、練馬区・板橋区にお住まいの皆様への日頃の感謝を忘れずに、練馬区・板橋区地域で一番信頼される会社を目指し、お客様へのご相談、お問い合わせに対応して参ります。

真剣にお住まいのメンテナンスをお考えの方に一番近くで寄り添えるようにショールームもオープンしております。ぜひお気軽にご来店ください。皆様が笑顔で快適な生活が送れるよう、私共々全力でサポートさせていただきます!これからも末永くご支援宜しくお願い致します。

  • 練馬ショールーム アクセスマップ

    練馬ショールーム

    〒177-0041 東京都練馬区石神井町4丁目27-33
    TEL:0120-014-980
    営業時間 9:00~18:00(日曜・祝日定休)

    ショールームについて詳しくはコチラ

  • 板橋ショールーム アクセスマップ

    板橋ショールーム

    〒175-0092 東京都板橋区赤塚3丁目26-12 テラスパウロニア101
    TEL:0120-014-980
    営業時間 9:00~18:00(日曜・祝日定休)

    ショールームについて詳しくはコチラ

相談無料 見積無料 診断無料 お気軽にお電話ください

0120-014-980
受付時間 9:00~18:00(日曜・祝日定休)

無料お見積依頼

絶対に損はさせません!後悔しないためにも他社と見積りを比較してください!