MENU

練馬区・板橋区の外壁塗装・屋根・雨どいはおひさま美装にお任せ

お気軽にお電話ください

0120-014-980 電話受付 9:00~18:00(日曜・祝日定休)

  • 外壁塗装ショールーム 来店予約 クオカードプレゼント中
  • まずは3社の見積を比較 お見積依頼 お気軽に連絡下さい

現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > 練馬店 > 【練馬区にお住まいの皆様へ】外壁塗装のタイミングと劣化症状をプロが診断 🏠✨

【練馬区にお住まいの皆様へ】外壁塗装のタイミングと劣化症状をプロが診断 🏠✨

練馬店練馬区塗装の豆知識

2025.09.23 (Tue) 更新

 

練馬区・板橋区にお住まいの皆様こんにちは!

練馬区・板橋区地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店おひさま美装  ブログ更新担当です。

今回は『【練馬区にお住まいの皆様へ】外壁塗装のタイミングと劣化症状をプロが診断 🏠✨』です。

「そろそろ外壁塗装を考えたほうがいいのかな?」練馬区にお住まいの方から、よくこんなご相談をいただきます。

外壁塗装は10年に一度が目安といわれていますが、実際には築年数だけで判断するのは不十分ともいわれているんです💦

築年数だけで見ていると、「まだ大丈夫」「まだ外壁塗装しなくてもいい」と先延ばしにしてしまい、雨漏りなどの大きなトラブルを引き起こしてしまいます。

築年数でみることも大事ですが、 外壁の状態や劣化のサインをきちんと確認することが大切です。

今回は 外壁塗装を検討すべきタイミング と、プロがよく診断でチェックする 具体的な劣化症状 を、わかりやすくご紹介します😊

🕐 外壁塗装の基本的なタイミングとは?

まずは「一般的にいつ外壁塗装を行うべきか」の目安を押さえておきましょう。

築年数での目安

新築から10〜15年

前回の塗装から10〜12年

これはあくまで平均的な目安ですが、練馬区のように夏は猛暑、冬は底冷えする地域では、外壁への負担が大きく、劣化が早まるケースもあります。

住まいの立地条件による差

・日当たりが悪く湿気がこもりやすい場所

・交通量が多く排気ガスが外壁に付着しやすい場所

・台風や雨風を直接受けやすい角地

こうした条件では、目安よりも早めの塗装が必要になることも少なくありません。

👀 外壁の劣化サインを見逃さないで!

では実際に、どんな症状が出てきたら外壁塗装を考えるべきなのでしょうか?

代表的なサインを写真付きでイメージしやすく解説します📸

1. チョーキング(白い粉がつく現象)

外壁を手で触ったとき、白い粉のようなものが付いたことはありませんか?これが「チョーキング現象」です。

👉 原因

塗料に含まれる樹脂が紫外線で分解され、顔料が粉状になって表面に出てくるため。

👉 放置すると?

塗膜の防水性が失われ、外壁材が雨水を吸い込みやすくなり、ひび割れやカビの発生につながります。


2. クラック(ひび割れ)

外壁の表面に細かいヒビが入っている状態を「クラック」と呼びます。

👉 種類

・ヘアクラック:髪の毛ほどの細いひび

・構造クラック:0.3mm以上の大きなひび

👉 放置すると?

ひびから雨水が浸入し、内部の断熱材や柱を腐らせてしまう危険があります。

特に練馬区のように雨が多いエリアでは要注意です。


3. コーキングの劣化(目地のひび割れ・剥がれ)

サイディング外壁の継ぎ目に使われているゴム状の材料を「コーキング」といいます。

👉 劣化症状

・ひび割れ

・肉痩せ(やせ細って隙間ができる)

・剥離(外壁から剥がれる)

👉 放置すると?

そこから雨水が侵入し、外壁材の浮きや反り、さらには雨漏りの原因になります。


4. 塗膜のはがれ・膨れ

外壁の一部がペリッとめくれたり、膨らんでいるのも危険なサインです。

👉 原因

下地処理不足や経年劣化、湿気の影響など。

👉 放置すると?

外壁材がむき出しになり、急速に劣化が進んでしまいます。


5. カビ・コケ・藻の繁殖

特に北側や日当たりの悪い場所でよく見られます。練馬区でも湿気がこもりやすい立地では発生しやすい症状です。

👉 放置すると?

見た目が悪くなるだけでなく、塗膜が劣化し、外壁が水分を含みやすくなります。


6. 色あせ・ツヤの消失

「最近、外壁の色がくすんできたな」と感じたら、それも劣化のサインです。

👉 原因

紫外線による塗料の劣化。

👉 放置すると?

美観を損なうだけでなく、防水性も低下しています。

早めの塗装で新築時の輝きを取り戻せます✨

🔍 劣化症状の原因をプロ目線で解説

劣化の症状が出る背景には、いくつかの原因があります。

紫外線や風雨による自然劣化

練馬区は夏の直射日光が強いため、紫外線による塗膜の劣化が早まりがちです。

施工不良

前回の塗装で下地処理が不十分だった場合、数年で塗膜がはがれてしまうこともあります。

立地条件

道路沿いの家は排気ガスやホコリの付着が早く、湿気が多い場所はカビ・コケが出やすい環境です。

💰 外壁塗装を放置するとどうなる?

「まだ住めるから大丈夫」と思って放置してしまうと、後々大きな出費につながります。

・ひび割れやコーキング劣化を放置 → 雨漏り

・外壁材が腐食 → 張り替え工事が必要

・内部の柱や断熱材まで劣化 → 大規模リフォームに発展

外壁塗装なら80万〜120万円程度で済むところが、補修工事を伴うと200万以上になることも珍しくありません。

🌟 まとめ:劣化サインを見逃さず、早めの相談を!

外壁塗装のタイミングは「築年数」だけでなく、チョーキング・クラック・コーキングの劣化・塗膜のはがれなどの症状が目安になります。

練馬区にお住まいの皆様、ぜひご自宅の外壁を一度チェックしてみてください🔎

  • 手に白い粉がつく

  • 外壁にひび割れがある

  • コーキングがやせ細っている

  • 色あせやカビが目立つ

これらが見られる場合は、外壁塗装のサインです。

👉 放置すると劣化が進み、補修費用が膨らむ一方・・・

👉 早めにプロに診断を依頼すれば、無駄な出費を抑えられます。

大切なお住まいを長持ちさせるために、外壁の劣化サインを見逃さず、信頼できる塗装業者にご相談ください😊

 

練馬区・板橋区地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨どい工事専門店のおひさま美装の施工事例はこちら!!

練馬区・板橋区地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨どい工事専門店のおひさま美装のショールームについてはこちら!!

練馬区・板橋区地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨どい工事専門店おひさま美装へのお問い合わせはこちら!!

 

外壁塗装・屋根・雨どい専門店 おひさま美装へようこそ

おひさま美装

代表取締役 安永 啓介

はじめまして!おひさま美装代表の安永啓介です。弊社のHPをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。

リフォーム業界は悪徳なやり方で経営されている会社が多く存在し、そういった会社に依頼し、失敗をしているお客様を数多く見てきました。中でも「手抜き工事」や「法外な請求をされた」など、真剣にリフォームをお考えのお客様が損をしていることが許せませんでした。

だからこそ弊社は、最安値への挑戦と丁寧な工事をモットーに、必ず満足をしていただけるサービスを提供できるように、練馬区・板橋区に工事地域を絞り込むことで、お客様の急なトラブルやご要望にお応えできる体制を整備いたしました。
中でも、外壁塗装、屋根塗装、雨樋工事に専門特化しておりますので、安心して工事を任せていただけます。

そして、練馬区・板橋区にお住まいの皆様への日頃の感謝を忘れずに、練馬区・板橋区地域で一番信頼される会社を目指し、お客様へのご相談、お問い合わせに対応して参ります。

真剣にお住まいのメンテナンスをお考えの方に一番近くで寄り添えるようにショールームもオープンしております。ぜひお気軽にご来店ください。皆様が笑顔で快適な生活が送れるよう、私共々全力でサポートさせていただきます!これからも末永くご支援宜しくお願い致します。

  • 練馬ショールーム アクセスマップ

    練馬ショールーム

    〒177-0041 東京都練馬区石神井町4丁目27-33
    TEL:0120-014-980
    営業時間 9:00~18:00(日曜・祝日定休)

    ショールームについて詳しくはコチラ

  • 板橋ショールーム アクセスマップ

    板橋ショールーム

    〒175-0092 東京都板橋区赤塚3丁目26-12 テラスパウロニア101
    TEL:0120-014-980
    営業時間 9:00~18:00(日曜・祝日定休)

    ショールームについて詳しくはコチラ

相談無料 見積無料 診断無料 お気軽にお電話ください

0120-014-980
受付時間 9:00~18:00(日曜・祝日定休)

無料お見積依頼

絶対に損はさせません!後悔しないためにも他社と見積りを比較してください!