MENU

練馬区・板橋区の外壁塗装・屋根・雨どいはおひさま美装にお任せ

お気軽にお電話ください

0120-014-980 電話受付 9:00~18:00(日曜・祝日定休)

  • 外壁塗装ショールーム 来店予約 クオカードプレゼント中
  • まずは3社の見積を比較 お見積依頼 お気軽に連絡下さい

現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > 練馬店 > 練馬区で突然の雨漏り!最初にやるべきことと専門業者への連絡方法

練馬区で突然の雨漏り!最初にやるべきことと専門業者への連絡方法

練馬区・板橋区にお住まいの皆様こんにちは!

練馬区・板橋区地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店おひさま美装  ブログ更新担当です。

今回は『練馬区で突然の雨漏り!最初にやるべきことと専門業者への連絡方法』です。

最近の練馬区では、ゲリラ豪雨や台風、突風といった急な天候の変化が増えています。

そんな中、「ある日突然、天井から水がポタポタ…」「気がついたら壁紙にシミが!」と、雨漏りのご相談をいただくケースが非常に増えています。

持ち家に住んでいる方はもちろん、アパートやマンションを管理しているオーナー様にとっても、雨漏りは放っておけない大きなトラブルです。

そこで今回は、練馬区で雨漏りが発生したときにまずやるべき応急処置と、専門業者への正しい連絡方法についてわかりやすくお伝えします。

雨漏りはなぜ起こる?練馬区で多い原因

雨漏りというと「屋根に穴があいたのかな?」と想像される方も多いですが、実際には原因はさまざまです。

屋根だけではなく、外壁やベランダの劣化なども合わせて雨漏りなどの大きなトラブルが起きてしまいます。

根本的な雨漏りの原因は【経年劣化】になります。

この【経年劣化】というのは、時間が経過していくのと一緒に機能性が低下してしまうことをさします。

特に築15年以上の住宅では、以下のような劣化が目立ってきます。

1. 屋根板金の不具合

屋根の頂上や谷部分には「棟板金」や「谷板金」と呼ばれる金属部材があります。

これらは釘の緩みや浮き上がりで隙間ができやすく、そこから雨水が侵入することがあります。おおよそ15年前後で劣化が見られるケースが多いです。

2. 屋根材そのものの劣化

瓦やスレートといった屋根材は、紫外線や風雨によってひび割れや塗膜の剥がれが発生します。

練馬区でも築年数が経った住宅で「瓦の割れ」や「スレートの反り」が原因となる雨漏りが増えています。

3. ベランダや屋上の防水層の劣化

ベランダや屋上には防水シートや塗膜が施工されていますが、10〜15年を過ぎると劣化してひび割れや剥がれが発生します。

特に立ち上がり部分やサッシとの境目は弱点になりやすい場所です。

4. コーキング(シーリング)の劣化

窓や外壁の継ぎ目を埋めるコーキング材も劣化すると、ひび割れや剥離が起き、そこから雨水が侵入します。

特にサッシ周りは雨が直接当たるので劣化が早い場所です。

5. 外壁のひび割れ

モルタルやコンクリート外壁では、乾燥や地震などで小さなひびが入りやすく、そこから内部に水が浸入することもあります。

小さなヒビだからといって油断は禁物です。

雨漏りが起きたらまずやるべき応急処置

「雨漏りを発見したけど、すぐに業者を呼べない!」というときは、被害を最小限に抑える応急処置が大切です。

 〇床や家具を守る

ブルーシートやビニールを敷いて、床や家具が濡れないようにしましょう。

特に木製の床材や家具は水分で変形してしまいます。

 〇水を受け止める

バケツや洗面器を置いて水を受けましょう。水がはねないよう、タオルや雑巾を底に敷くと音や飛び散りを防げます。

 〇電化製品を移動する

雨漏りの下にテレビや冷蔵庫などの家電がある場合は、必ず電源を切って移動してください。

感電や故障の危険があります。

応急処置はあくまで「時間稼ぎ」。完全に雨漏りを止められるわけではないので、できるだけ早く専門業者に連絡することが重要です。

雨漏り専門業者に連絡する項目✅

雨漏り修理は原因を特定するのがとても難しい工事です。

そのため、連絡するときの伝え方や業者選びが、後々の修理費用や工事の質に大きく関わります。

業者に連絡するときに伝えるべきこと

  • 雨漏りが発生した場所(天井・壁・窓周りなど)

  • 雨漏りが始まったタイミング(大雨・台風のときなど)

  • 水の量や範囲(シミ程度なのか、水滴が落ちているのか)

  • 過去に同じ場所で雨漏りした経験があるか

写真や動画を撮っておくと、現地調査のときに役立ちます。

信頼できる業者を選ぶポイント

  • 雨漏り診断士などの資格を持つスタッフがいる

  • 現地調査をしっかり行い、原因を説明してくれる

  • 「一式工事」など曖昧な見積もりではなく、作業内容を細かく提示してくれる

  • 不安を煽って即契約を迫るような会社は避ける

特に練馬区では住宅が密集しているため、屋根や外壁の構造が複雑なケースも少なくありません。

信頼できる専門業者に依頼することで、正確な原因調査と的確な修理が可能になります。

放置は絶対NG!早めの対応がカギ

「シミが少しできただけだから…」と油断して放置すると、内部の柱や梁まで腐食が進んでしまいます。

結果的に大規模な修繕が必要となり、費用も数十万円〜数百万円に膨らむこともあります。

早期に対応すれば、小規模な補修で済むことが多いため、雨漏りは気づいたらすぐ相談するのがベストです。

最後に|雨漏り対策は「予防」も大切

雨漏りを防ぐ一番の方法は、定期的な点検とメンテナンスです。

屋根や外壁の小さな劣化を早めに直しておくことで、大きな雨漏りを未然に防ぐことができます。

練馬区で住宅にお住まいの方や賃貸物件を管理しているオーナー様、少しでも「怪しいな」と思ったらお気軽に専門業者へご相談ください。

突然の雨漏りはとても不安ですが、正しい応急処置と信頼できる業者への早めの相談で被害を最小限に抑えることができます。

一緒に大切なお住まいを守っていきましょう。

 

練馬区・板橋区地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨どい工事専門店のおひさま美装の施工事例はこちら!!

練馬区・板橋区地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨どい工事専門店のおひさま美装のショールームについてはこちら!!

練馬区・板橋区地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨どい工事専門店おひさま美装へのお問い合わせはこちら!!

外壁塗装・屋根・雨どい専門店 おひさま美装へようこそ

おひさま美装

代表取締役 安永 啓介

はじめまして!おひさま美装代表の安永啓介です。弊社のHPをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。

リフォーム業界は悪徳なやり方で経営されている会社が多く存在し、そういった会社に依頼し、失敗をしているお客様を数多く見てきました。中でも「手抜き工事」や「法外な請求をされた」など、真剣にリフォームをお考えのお客様が損をしていることが許せませんでした。

だからこそ弊社は、最安値への挑戦と丁寧な工事をモットーに、必ず満足をしていただけるサービスを提供できるように、練馬区・板橋区に工事地域を絞り込むことで、お客様の急なトラブルやご要望にお応えできる体制を整備いたしました。
中でも、外壁塗装、屋根塗装、雨樋工事に専門特化しておりますので、安心して工事を任せていただけます。

そして、練馬区・板橋区にお住まいの皆様への日頃の感謝を忘れずに、練馬区・板橋区地域で一番信頼される会社を目指し、お客様へのご相談、お問い合わせに対応して参ります。

真剣にお住まいのメンテナンスをお考えの方に一番近くで寄り添えるようにショールームもオープンしております。ぜひお気軽にご来店ください。皆様が笑顔で快適な生活が送れるよう、私共々全力でサポートさせていただきます!これからも末永くご支援宜しくお願い致します。

  • 練馬ショールーム アクセスマップ

    練馬ショールーム

    〒177-0041 東京都練馬区石神井町4丁目27-33
    TEL:0120-014-980
    営業時間 9:00~18:00(日曜・祝日定休)

    ショールームについて詳しくはコチラ

  • 板橋ショールーム アクセスマップ

    板橋ショールーム

    〒175-0092 東京都板橋区赤塚3丁目26-12 テラスパウロニア101
    TEL:0120-014-980
    営業時間 9:00~18:00(日曜・祝日定休)

    ショールームについて詳しくはコチラ

相談無料 見積無料 診断無料 お気軽にお電話ください

0120-014-980
受付時間 9:00~18:00(日曜・祝日定休)

無料お見積依頼

絶対に損はさせません!後悔しないためにも他社と見積りを比較してください!