【練馬区で屋根塗装を考えている皆様へ】屋根塗装工事はなんで必要なの?
2025.10.16 (Thu) 更新
練馬区・板橋区にお住まいの皆様こんにちは!
練馬区・板橋区地域密着の外壁塗装・屋根・雨樋専門店おひさま美装 ブログ更新担当です。
今回は『【練馬区で屋根塗装を考えている皆様へ】屋根塗装工事はなんで必要なの?』です。
皆様は「屋根塗装って、何のためにするんだろう?」と考えたことはありませんか?
外壁塗装は見た目の変化で気づきやすいですが、屋根は普段なかなか目に入らない場所。
そのため、気づかないうちにどんどん劣化が進んでいるケースがとても多いんです。
特に練馬区のように、夏は強い日差し・冬は冷え込み・そして雨風も多い地域では、屋根へのダメージが積み重なりやすくなります。
「見えないから大丈夫」と思って放っておくと、知らない間に屋根が傷んでしまい、結果的に雨漏りなどの大きなトラブルにつながってしまうことも・・・💧
今回は、屋根塗装を行う「本当の目的」や「どんな効果があるのか」について、わかりやすくご紹介していきます。
目次
屋根は外壁よりも劣化が早い!
屋根は建物の中で最も過酷な環境にさらされています。
強い紫外線、雨や風、雪、そして夏場の熱。これらが毎日のように屋根を攻撃しています。
外壁よりも角度があるため、太陽光を直接受けやすく、雨水も流れ落ちるときに塗膜を削っていきます。
このため「屋根は外壁よりも早く劣化する」と言われているんです。
さらに、屋根は地上から見えにくい場所なので、ヒビやサビ、塗膜の剥がれなどを発見しづらいのが現実です。
その結果、「気づかないうちに劣化が進んでいた・・・」というケースがとても多いんです。
屋根塗装工事を行うことで、この「気づいたら・・・」という最悪なケースを防ぐことができます。
屋根塗装を行う5つのメリット
では、実際に屋根塗装を行うことで、どんなメリットがあるのでしょうか?
ここでは代表的な5つのポイントをご紹介します。
① 屋根を守る「保護力」と「耐久性」がアップ!
屋根塗装の一番の目的は「屋根を保護すること」。
塗料には、屋根材を紫外線や雨風から守るバリアのような役割があります。
塗膜がしっかりしていると、屋根の素材(スレートや金属など)が直接ダメージを受けにくくなり、結果的に屋根の寿命を延ばせるのです。
定期的な屋根塗装によって、10年、20年と長く家を守ることができます。
② 雨漏りを防ぐ「防水性」
屋根塗装には防水効果もあります。
屋根の表面には、目に見えない小さなヒビや隙間ができていることがあり、そこから雨水が侵入してしまうことがあります。
塗装をすることで、屋根全体が防水膜で覆われ、雨水の侵入を防止。
これにより、天井のシミや雨漏りなどのトラブルを未然に防ぐことができます。
練馬区でも「突然の雨漏りで困った」というご相談が増えていますが、実はその多くが「屋根塗装を長年していなかった」ことが原因なんです。
③ 建物の見た目がキレイに!
屋根の色あせや汚れが目立ってくると、家全体が古びた印象になってしまいますよね。
屋根塗装を行えば、まるで新築のように見違えることもあります。
また、外壁塗装と同時に屋根も塗り替えることで、家全体の色のバランスも整い、美しい仕上がりになります。
「家が明るくなった!」と感じる方も多く、気分までリフレッシュできるのが屋根塗装の魅力です。
④ 暑さ対策にも!エネルギー効率の向上
最近では「遮熱塗料」や「断熱塗料」など、太陽光を反射して室内温度の上昇を防ぐ塗料が人気です。
練馬区のように夏の暑さが厳しい地域では、こうした塗料を選ぶことで冷房費を節約できるメリットも。
屋根の温度を下げることで室内の快適さが向上し、環境にもやさしい省エネ住宅に近づきます。
まさに「見た目+機能性」を兼ね備えたメンテナンスといえますね。
⑤ 将来的な修理費を大幅に削減!
屋根塗装を定期的に行うことで、将来の大規模な修理や葺き替えを避けることができます。
塗装による保護を怠ると、屋根材自体が傷んでしまい、最悪の場合は全面的な「屋根工事」が必要になることも。
そうなると費用は一気に高額に・・・😓
10年に一度の塗装をしておくだけで、数十万円〜数百万円の修繕費を防げる可能性があります。
つまり屋根塗装は「家の健康を守る保険」のようなものなんです。
放置するとどうなる?屋根劣化のリスク
もし屋根塗装を長年しないまま放置してしまうと、どうなるでしょうか?
劣化が進むと次のようなトラブルが起きやすくなります。
-
屋根材の割れや剥がれ
-
雨漏りや天井のシミ
-
下地の腐食やサビの発生
-
カビやダニの繁殖による健康被害
特にカビはアレルギーや気管支炎の原因にもなり、住む人の健康にも悪影響を及ぼします。
「たかが屋根塗装」と思わずに、家族の安全を守るための大切なメンテナンスと考えることが大切です。
屋根塗装の目安は「10年に一度」
屋根塗装のタイミングは、一般的に「10年に一度」が目安とされています。
ただし、これはあくまで目安。立地条件や気候、塗料の種類によっても前後します。
-
海に近い地域:塩害により金属部分がサビやすい
-
工業地帯:排気ガスや化学物質で塗膜が早く劣化
-
強い日差し・台風が多い地域:紫外線や風雨によるダメージ大
練馬区のように季節の温度差が大きい地域では、塗料の伸縮や劣化も進みやすい傾向にあります。
ですので、10年経たなくても「色あせ」「コケ」「剥がれ」などのサインを見つけたら、早めの点検をおすすめします。
耐久年数よりも、屋根の劣化サインを目安にして屋根塗装工事を依頼しましょう!!!
まとめ
屋根塗装を行う理由は、単なる「見た目のリフォーム」だけではありません。
雨風や紫外線から家を守り、雨漏りを防ぎ、長持ちさせるための“予防メンテナンス”です。
定期的に点検・塗装を行うことで、
-
屋根の寿命を延ばし
-
修理費用を抑え
-
家の美観を保ち
-
家族の健康と安全を守る
そんな多くのメリットを得られます。
もし「最近屋根を見ていないな…」と思ったら、まずは専門業者に相談してみましょう。
練馬区での屋根工事・屋根塗装のご相談もお気軽に。
大切な家を、これからも安心して守っていくために――今が点検のチャンスです!
練馬区・板橋区地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨どい工事専門店のおひさま美装の施工事例はこちら!!
練馬区・板橋区地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨どい工事専門店のおひさま美装のショールームについてはこちら!!
練馬区・板橋区地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨どい工事専門店おひさま美装へのお問い合わせはこちら!!