【板橋区の屋根工事】屋根材の破損は危険!放置すると雨漏りの原因に!
練馬区・板橋区にお住まいの皆様こんにちは!
練馬区・板橋区地域密着の外壁塗装・屋根・雨樋専門店おひさま美装 ブログ更新担当です。
今回は『【板橋区の屋根工事】屋根材の破損は危険!放置すると雨漏りの原因に!』です。

突然の台風や大雨のあと、「あれ?屋根の一部がズレてる…?」なんてことはありませんか?
実は、屋根材の破損は誰にでも起こりうるトラブルです。
しかし、屋根は普段見えにくい場所にあるため、破損していてもなかなか気づかないケースが多いんです💦
気づかないまま放置してしまうと、雨漏りやカビの発生、さらには建物の内部までダメージが広がることも・・・。
今回は、そんな「屋根材の破損」の
目次
屋根材が破損する主な原因とは?
● 経年劣化による傷み
屋根は、毎日太陽の紫外線や雨風にさらされているため、年数が経つとどうしても劣化していきます。
スレート屋根や瓦屋根など、素材によっても違いはありますが、どんな屋根も10年〜15年ほど経つと少しずつ傷みが出てくるものです。
特にスレート屋根は軽くて人気がありますが、厚みが薄いため、経年劣化が進むとヒビが入りやすくなります。
少しの強風や落ち葉が当たっただけでも、パキッと割れてしまうこともあります。
「新築のときに“20年は大丈夫”って言われたのに・・・」という声をよく聞きますが、実はこの“20年”というのは定期的にメンテナンスを行った場合の“期待耐久年数”なんです。
何もせず放置してしまうと、思っているより早く劣化が進行してしまうこともあります😢
原因や修理方法、そして板橋区で注目されている“遮熱効果”のある屋根工事についても分かりやすくお話しします!
何もせず放置してしまうと、思っているより早く劣化が進行してしまうこともあります😢

● 台風や強風による破損
板橋区でも、近年は台風やゲリラ豪雨が増えています。
強い風が吹くと、屋根の端がめくれたり、飛来物が当たって割れたりすることがあります。
特に、劣化している屋根は風圧に耐えきれず、瓦がズレたり、スレートが欠けたりすることも・・・。
さらに、屋根の一部が飛ばされてしまうと、ご近所の車や建物を傷つける二次被害につながる危険もあるんです⚠️

● 雪や凍結による破損(凍害)
雪が積もる地域では、屋根の上の雪の重みや氷の膨張によって屋根材が割れることもあります。
これを「凍害」といい、屋根にしみ込んだ水分が凍って膨張し、溶けるときに収縮を繰り返すことで、屋根材がボロボロになってしまいます。
スレートや瓦はセメントや粘土でできており、これらの素材は水を吸収しやすいため、凍害が起こりやすいんです。
このような状態になると、屋根の内部(野地板や防水シート)まで水が入り込み、雨漏りのリスクが一気に高まります☔

屋根が壊れたらどうすればいい?
「屋根が割れてるかも…」
「天井にシミが出てきた」
そんなときは、まずは慌てずに専門業者に相談しましょう。
屋根の上は非常に危険なので、無理に自分で登って確認するのは絶対にやめてくださいね⚠️
板橋区内でも多くの屋根工事業者がありますが、重要なのは“状態に合った修理方法”を選ぶことです。
● 部分補修で済むケース
屋根の一部だけが割れている、ズレているなど、局所的な破損であれば「部分補修」で対応できる場合があります。
補修の流れは以下のようになります👇
1️⃣ 下地の確認
まず、屋根材の下にある防水シート(ルーフィング)や下地が傷んでいないかを確認します。
2️⃣ 新しい屋根材の取り付け
破損部分を撤去し、新しい屋根材を正しく設置。周囲との隙間や勾配も丁寧に調整します。
3️⃣ シーリング・補修材で密封
雨水が入り込まないようにシーリング材や補修セメントでしっかり防水処理を行います。
4️⃣ 塗装で仕上げ
最後に周囲の色と合わせて塗装を行えば、見た目もキレイに整います✨
● 屋根全体の葺き替え工事が必要なケース
もし屋根全体が老朽化している場合は、「屋根葺き替え工事」がおすすめです。
古い屋根材をすべて撤去して新しい屋根に張り替えるため、耐久性も高く、見た目も一新できます。
最近では、遮熱効果のある屋根材も人気です☀️
太陽光を反射して屋根の表面温度を抑えるため、夏場の室温上昇を防ぎ、エアコン代の節約にもつながります。
特に板橋区のように住宅が密集している地域では、屋根の熱がこもりやすく、遮熱性能のある屋根工事を選ぶ方が増えています。
板橋区で屋根工事をする際のポイント
板橋区は、住宅街が多く、隣家との距離が近い地域も多いですよね。
そのため、屋根工事では「安全性」と「静音性」も大切なポイントになります。
遮熱屋根材や軽量屋根を選ぶことで、建物全体への負担を減らし、地震時の安全性も向上します。
また、定期的な点検や塗装でメンテナンスを続けることで、屋根の寿命を延ばすことができます。
放置は危険!早めの点検で安心を🏠
屋根材の破損は、小さなひびやズレのうちは気づきにくいですが、放置すれば確実に被害は広がっていきます。
「まだ大丈夫」と思っていても、雨水がじわじわと内部に入り込み、数年後には大がかりな修理が必要になることも少なくありません。
もし屋根の破損や劣化が気になる方は、屋根工事の専門業者による無料点検を利用してみるのがおすすめです✨
定期的なメンテナンスを行うことで、遮熱性の高い屋根材に交換したり、塗り替えで寿命を延ばしたりと、住まいを快適に保つことができます。

まとめ
-
屋根材の破損は「経年劣化」「台風・強風」「凍害」などが主な原因
-
放置すると雨漏りや内部の腐食につながる危険あり
-
部分補修か葺き替え工事かは、劣化の度合いで判断
-
板橋区では「遮熱屋根材」を使った屋根工事が人気上昇中
屋根は私たちの家を守る最後の砦のような重要な役割をはたしております。
でも、なかなか自分自身の目で見ることができないために、知らず知らずのうちに劣化が進んでしまい雨漏りなどの大きな劣化につながってしまいます😓
見えない場所だからこそ、定期的な点検と早めのメンテナンスを心がけましょう😊
練馬区・板橋区地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨どい工事専門店のおひさま美装の施工事例はこちら!!
練馬区・板橋区地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨どい工事専門店のおひさま美装のショールームについてはこちら!!
練馬区・板橋区地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨どい工事専門店おひさま美装へのお問い合わせはこちら!!





