MENU

練馬区・板橋区の外壁塗装・屋根・雨どいはおひさま美装にお任せ

お気軽にお電話ください

0120-014-980 電話受付 9:00~18:00(日曜・祝日定休)

  • 外壁塗装ショールーム 来店予約 クオカードプレゼント中
  • まずは3社の見積を比較 お見積依頼 お気軽に連絡下さい

現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > 板橋店 > 冬の雨漏りに気をつけろ!知らないと危険な“冬特有の雨漏り”と対策ガイド ❄️☂️

冬の雨漏りに気をつけろ!知らないと危険な“冬特有の雨漏り”と対策ガイド ❄️☂️

 

練馬区・板橋区にお住まいの皆様こんにちは!

練馬区・板橋区地域密着の外壁塗装・屋根・雨樋専門店おひさま美装  ブログ更新担当です。

今回は『冬の雨漏りに気をつけろ!知らないと危険な“冬特有の雨漏り”と対策ガイド ❄️☂️』です。

「冬は雨が少ないし、雨漏りの心配なんてあまりないよね…」

そう思っていませんか?

実は、冬は雨漏りのリスクが高い季節なんです。

しかも、冬の雨漏りは原因に気づきにくく、気づいたときには大きなトラブルになっているケースが板橋区でも急増しています。

  • 「気づいたら天井にシミが…」

  • 「寒い日にだけポタポタ音がする…」

  • 「雨漏り補修工事をしたのに再発した…」

こうしたトラブルは、放置すると建物全体の寿命を縮めてしまいます。

そこで今回は、冬に多い雨漏りの原因・気をつけたいポイント・安全にできる対策について、とても分かりやすくまとめました。

絵文字や図的な表現も入れて、専門知識がなくても読める内容にしています 😊

冬に雨漏りが増える3つの理由

冬は雨が少ないのに、なぜ雨漏りが増えるのか・・・疑問に感じる方も多いのではないでしょうか

その理由はこちら👇

冬に雨漏りが増える理由 説明
① 雨樋(あまどい)の詰まり 落ち葉・ゴミ・凍結で水が流れない
② 屋根の雪によるダメージ 落雪・圧力で屋根材がズレたり割れたり
③ 凍害(とうがい) 水が凍り、屋根材を破裂させる

どれも気づきにくく、知らないうちに屋根がダメージを受けてしまうのが特徴です。

❗️ポイント① 雨樋の破損・詰まり

雨漏りの8割は雨樋トラブルが原因とも言われています

冬は落ち葉が雨樋に溜まり、さらに寒さで凍ることで水が流れなくなります。

📌 雨樋が詰まるとどうなる?

  • 水があふれて屋根の裏側に逆流する

  • 外壁をつたって雨漏りのように室内へ侵入

  • 吹き込み風と合わさり、天井裏に水が広がる

特に板橋区の住宅は、木が多いエリアもあるため、落ち葉詰まりは非常によくある雨漏り原因です。

👀 下から見ても異変に気づけない

雨樋の詰まりは、家の下から見てもまず分かりません。

プロが上から見て初めて気づくケースがほとんどです。


❗️ポイント② 屋根に積もる雪のリスク

東京都内でも「突然の大雪」で屋根トラブルが急増します。

❄️雪が原因で起きやすいトラブル

  • ✔️ 落雪の衝撃で屋根材がズレる

  • ✔️ 雪の重みで屋根材が割れる

  • ✔️ 雪が溶けた水が屋根材の隙間から侵入

とくに、雪が少ない地域である板橋区では雪対策用の設備(雪止め)がない家が多いため、被害が大きくなりやすいのです。

👉 ほとんどの人は「雨漏りして初めて気づく」

  • 雪で屋根材がズレていた

  • 棟板金(屋根のてっぺんの金属)が浮いていた

  • 雪の重みでひび割れが起きていた

こうした状態は、自分で見てもまず分かりません。

気づいたときには雨漏りが進行していることが多く、早めの点検がとても重要です。


❗️ポイント③ “凍害”による屋根材の破損 💥

凍害(とうがい)とは、

❄️屋根材内部に入り込んだ水分が凍る → 膨張する → 屋根材を破裂させる現象

です。

📌 特に注意すべき建材

  • スレート屋根

  • セメント系の屋根

  • 古い瓦屋根

これらは水を少し吸う性質があり、

凍る → 溶ける → 凍る を繰り返すことで、次のような症状が出ます。

  • 屋根材の表面がボロボロになる

  • パキッと割れ目が入る

  • 小さな欠けから雨水が侵入する

💬 そして凍害の怖いところは…音がしないこと!

落雪のように音がするわけでもなく、気づいたら屋根材が割れているケースが非常に多いです。

【板橋区・雨漏り】冬の雨漏りを防ぐためのチェックリスト

冬の雨漏りを防ぐには、次の項目をチェックするだけで予防効果が大きく上がります!

📝 雨漏り予防チェックリスト

  •  雨樋に落ち葉が詰まっていないか

  •  屋根の棟板金が浮いていないか

  •  屋根材がずれていないか

  •  大雪のあと屋根チェックをしたか

  •  室内の天井にシミがないか

  •  窓サッシまわりの結露が多くないか

  •  10年以上点検をしていない

ひとつでも当てはまる方は、冬の雨漏りに要注意です。

冬の雨漏りはどう対処すべき?

→ 最も大事なのは「早めの点検」そして「専門業者への相談」

冬の雨漏りは、

  • 原因が複数同時に起きる

  • 気づきにくい

  • 自分で見ても分からない

という特徴があります。

だからこそ、雨漏りの専門業者に点検してもらうことが最短で確実です。

プロに依頼すべき理由

  • ✔️ 屋根に上らなくてよいので安全

  • ✔️ 小さな劣化も見逃さない

  • ✔️ 必要な雨漏り補修工事だけ提案してくれる

  • ✔️ 無駄な費用を払わなくて済む

板橋区でも、冬から春にかけて雨漏りの問い合わせが急増します。

雨漏りや屋根、外壁の劣化が気になる方は早めの相談がおすすめです。

まとめ|冬は雨漏りの“隠れやすい季節”。早めの点検で家を守ろう!

冬は雨が少ないため油断しがちですが、実は・・・

  • 雨樋の詰まり

  • 屋根の雪トラブル

  • 凍害による屋根材の破損

これらが原因で 雨漏りが多発する季節 です。

屋根は自分では確認できない場所なので、少しでも不安があれば、板橋区の雨漏り専門業者に相談しましょう。

👉 雨漏りは早期発見・早期補修が最も安く済む方法です。

大切なお住まいを守るためにも、ぜひ冬の点検をしてみてくださいね。

練馬区・板橋区地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨どい工事専門店のおひさま美装の施工事例はこちら!!

練馬区・板橋区地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨どい工事専門店のおひさま美装のショールームについてはこちら!!

練馬区・板橋区地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨どい工事専門店おひさま美装へのお問い合わせはこちら!!

 

 

 

外壁塗装・屋根・雨どい専門店 おひさま美装へようこそ

おひさま美装

代表取締役 安永 啓介

はじめまして!おひさま美装代表の安永啓介です。弊社のHPをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。

リフォーム業界は悪徳なやり方で経営されている会社が多く存在し、そういった会社に依頼し、失敗をしているお客様を数多く見てきました。中でも「手抜き工事」や「法外な請求をされた」など、真剣にリフォームをお考えのお客様が損をしていることが許せませんでした。

だからこそ弊社は、最安値への挑戦と丁寧な工事をモットーに、必ず満足をしていただけるサービスを提供できるように、練馬区・板橋区に工事地域を絞り込むことで、お客様の急なトラブルやご要望にお応えできる体制を整備いたしました。
中でも、外壁塗装、屋根塗装、雨樋工事に専門特化しておりますので、安心して工事を任せていただけます。

そして、練馬区・板橋区にお住まいの皆様への日頃の感謝を忘れずに、練馬区・板橋区地域で一番信頼される会社を目指し、お客様へのご相談、お問い合わせに対応して参ります。

真剣にお住まいのメンテナンスをお考えの方に一番近くで寄り添えるようにショールームもオープンしております。ぜひお気軽にご来店ください。皆様が笑顔で快適な生活が送れるよう、私共々全力でサポートさせていただきます!これからも末永くご支援宜しくお願い致します。

  • 練馬ショールーム アクセスマップ

    練馬ショールーム

    〒177-0041 東京都練馬区石神井町4丁目27-33
    TEL:0120-014-980
    営業時間 9:00~18:00(日曜・祝日定休)

    ショールームについて詳しくはコチラ

  • 板橋ショールーム アクセスマップ

    板橋ショールーム

    〒175-0092 東京都板橋区赤塚3丁目26-12 テラスパウロニア101
    TEL:0120-014-980
    営業時間 9:00~18:00(日曜・祝日定休)

    ショールームについて詳しくはコチラ

相談無料 見積無料 診断無料 お気軽にお電話ください

0120-014-980
受付時間 9:00~18:00(日曜・祝日定休)

無料お見積依頼

絶対に損はさせません!後悔しないためにも他社と見積りを比較してください!