雨漏りを放置するとどうなる?危険すぎる「本当の理由」を徹底解説!
練馬区・板橋区にお住まいの皆様こんにちは!
練馬区・板橋区地域密着の外壁塗装・屋根・雨樋専門店おひさま美装 ブログ更新担当です。
今回は『雨漏りを放置するとどうなる?危険すぎる「本当の理由」を徹底解説!』です。

今日は板橋区でもお問い合わせが非常に多い「雨漏りの放置」についての大切なお話です。
雨漏りは、小さな水滴から始まります。
そして多くの方がこう考えてしまいます。
「まだ生活には困ってないから大丈夫👀」
「修理は費用がかかるし…もっとひどくなってからでいいかな」
実は、この考えはとても危険なんです⚠️
雨漏りは放っておくほど 建物にも人にも深刻なダメージを与える トラブル。
この記事では、板橋区で雨漏りが多い理由・放置したときの被害・健康への影響を誰でも分かりやすく、やさしい言葉で解説していきます😊
目次
雨漏りを放置すると起きる「見えないトラブル」
雨漏りは、ポタポタ垂れる状態まで進行していなくても、壁の裏・天井の内部ではすでに大きな被害が進んでいる場合が多いんです。
まずは放置するとどうなるのかをまとめた表をご覧ください。
■雨漏り放置で起きる主な被害
| 被害内容 | 放置するとどうなる? |
|---|---|
| カビ・シミ | 家全体に広がる。見えない場所のカビが危険⚠ |
| 壁紙の剥がれ | 張り替えても再発。補修しても無駄になることも |
| 建物の耐久性低下 | 木材腐食・鉄のサビ・構造の弱体化 |
| 漏電火災🔥 | コンセントに水が入り火災につながる |
| 害虫・害獣の発生🐜🐀 | 湿った木材が“シロアリの餌”になる |
| 健康被害 | カビアレルギー・呼吸器への負担 |
雨漏り症状①:カビ・シミが大量発生!
雨漏りを放置すると、まず最初に起きるのが カビ・シミの発生 です。
天井に薄くできたシミ・・・
壁紙の裏に潜む黒いカビ・・・
実は、これだけで済むことはほとんどありません💧
湿気がたまった壁内部はカビにとって絶好の環境。
しかも、
-
壁紙の接着剤が湿気で弱くなる
-
壁紙が浮く、剥がれる
-
張り替えてもまた剥がれる
など、補修しても同じ症状が繰り返されてしまいます。
つまり、根本原因である雨漏りを直さない限り永遠に改善しません。

雨漏りの症状②:建物の寿命が一気に縮む・・・
雨漏りを放置すると、建物の中に水が入り続ける状態になります。
これは家にとって“ゆっくり進む病気”のようなもの。
こんな風に被害が進みます👇
① 木材が腐る
柱・梁(はり)が弱り、耐震性が低下。
② 金属部分がサビる
屋根のネジ、鉄骨部分が劣化し、強度が急低下。
③ 雨漏りが広がる
サビた部分がゆがみ、さらに水が入りやすくなる。
④ 天井落下の可能性
雨漏りを長く放置した家では、
天井がドサッと落ちてしまうケースも少なくありません。
⑤ 地震時に倒壊リスクが上がる
板橋区は地震も多い地域。
雨漏りで弱った家は、揺れに耐えられなくなる可能性が高いです。
雨漏りによる建物の劣化は、見えないところで静かに、でも確実に進んでいきます!!!!

雨漏りの症状③:害虫・害獣が住み着く!?
雨漏りで湿気がたまると、家の内部が「湿った木の匂い」に変わっていきます。
この匂いに寄ってくるのが
-
シロアリ🐜
-
ゴキブリ
-
ネズミ🐀
-
ダニ
特にシロアリは雨漏りと相性が最悪。
湿った木材を餌にどんどん繁殖していきます。
その結果、
-
雨漏り修理
-
シロアリ駆除
-
木材交換工事
と、工事費が倍以上になるケースも。
「雨漏りだけ直せばいい」と思っていても、実際には大きな追加工事に発展する可能性が高いんです😥

雨漏りの症状④:最も危険なのは“健康被害”
雨漏りを放置すると、家の湿度が一気に上がります。
湿度60%を超えるとカビが爆発的に増え始めると言われています。
その結果、起きるのが…
●カビアレルギー
-
くしゃみ
-
咳
-
肌のかゆみ
-
鼻炎
-
ぜんそく
-
最悪の場合、呼吸困難
梅雨の時期や9月の長雨時期に症状が悪化する人が多いのもそのためです。
しかも一度カビアレルギーを発症すると完全に治すのはとても難しい と言われています。
たった一回の雨漏り放置が、その後ずっと続く体調不良の原因になることも😓
家を守るためだけではなく、住む人の健康を守るためにも雨漏り修理は重要なんです。

🔌雨漏りは「漏電火災」につながる危険も!
見落としがちですが、雨漏りの水がコンセント部分に入ると漏電 → 火災 のリスクがあります。
実際に、
-
壁のコンセント付近が焦げていた
-
家電製品が突然ショートした
-
ブレーカーが何度も落ちる
といった不具合は雨漏りが原因のことが多いんです。
火災は命に関わる大きな事故。
板橋区でも、老朽化した住宅で年々増えている傾向があります。
雨漏りを放置しないためにできるチェック項目
自分でできる簡単なセルフチェックはこちら👇
✅天井に薄いシミがある
✅壁紙が浮いている
✅かび臭さがある
✅家のどこかが湿っぽい
✅雨の日だけ異臭がする
✅風が強い日にポタポタ音がする
✅屋根に割れ・欠けがある
ひとつでも当てはまるなら、雨漏りの初期症状が出ている可能性大です。
まとめ:雨漏りは“小さなうちに”直すのが一番お得!
雨漏りは「まだ大丈夫」で済む問題ではありません。
放置すればするほど・・・
-
修理費が高くなる
-
工事範囲が広がる
-
家の寿命が縮む
-
健康被害が出る
-
火災の危険まである
と、良いことは1つもありません。
板橋区は古い建物も多く、雨漏りが起こりやすい地域です。
「ちょっと気になるな…」と思ったら、早めの点検とメンテナンスがおすすめです😊
練馬区・板橋区地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨どい工事専門店のおひさま美装の施工事例はこちら!!
練馬区・板橋区地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨どい工事専門店のおひさま美装のショールームについてはこちら!!
練馬区・板橋区地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨どい工事専門店おひさま美装へのお問い合わせはこちら!!





