【練馬区 外壁塗装】木部の外壁塗装①
2021.11.21 (Sun) 更新
練馬区にお住まいの皆様こんにちは!
練馬区地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店おひさま美装 ブログ更新担当です。
今回は『木部の外壁塗装』です。
【練馬区 外壁塗装】木部の外壁塗装
外壁塗装をする際は、外壁だけではなく付帯部も塗装を行います。
付帯部とは、鼻隠し、軒天、破風、ウッドデッキなどですが、
こういった付帯部に、一部天然の木を使って仕上げる場合があります。
家の外装はセメントを主成分とした「モルタル」、
「サイディングボード」などが多いですが、
天然の木を使うと、独特の温もり感を演出できたり、
デザイン性を高くすることができ昨今では大変人気があります。
しかし、金属やコンクリートなどの素材でできたものとは違い、
天然素材なため、メンテナンスが大変なこともあります。
今回は、この木部の塗装について、天然の木のメリットデメリットを含めて詳しくご紹介いたします。
【練馬区 外壁塗装】木材の性質
ご自宅の外壁塗装を検討されていて、自宅の付帯部に木部がある場合は、
木材独自の性質について知識をつけておきましょう。
天然の木は呼吸をする
天然の木の素材は呼吸をします。
木は人間と同じように呼吸をすることで、膨張と伸縮を繰り返します。
これにより、木の内部の湿度を一定に調節しています。
これを調湿作用と言います。
調湿作用が行われることで内部に湿度が溜まらないのが天然木素材の良い点ではありますが、
外壁塗装を行う際は、この調湿作用が弊害となってしまいます。
外壁塗装を行うと、塗料が「塗膜」というバリアを形成し、
紫外線や雨風から外壁素材を守りますが、天然の木に外壁塗装を行っても、
この調湿作用で膨張と伸縮を繰り返すことにより塗膜が剥がれてしまい、ひび割れの原因となってしまいます。
木部塗装は長持ちしにくい
上記で説明をした通り、
天然木は調湿作用によって膨張と伸縮を繰り返すため木材に塗装をしても長持ちしません。
外壁塗装には大変重要な下地処理の出来にもよりますが、
どれほど丁寧な下地処理、塗装工事を行っても
サイディングやモルタルなどの一般的な外壁素材と比較すると、天然木はその半分ほどの寿命となります。
また、木材は雨、風、ホコリ、紫外線によってすぐに腐ってしまいます。
劣化が早いため、木材に保護塗料を塗ったり、早いスパンで塗り替えを行ったり、
木材を長持ちさせるメンテナンスが通常の外壁素材よりも、大変重要になってきます。
【練馬区 外壁塗装】本日のまとめ
本日は付帯部の木材に塗装を行う際の注意点として、
木材の性質についてご説明いたしました。
木材のメンテナンスは少々手がかかりますが、独特の温もり感は
天然の木でないと出せませんので、魅力的ですよね。
次回は木材の塗装を行う際に使う塗料、塗装方法についてご説明いたします。
おひさま美装は外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。
練馬区地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。
地域密着だからこそできる、即対応やアフターフォローに自信があります。
アフターフォローの充実したおひさま美装だからこそ多くの練馬区のお客様にお選び頂いております。
これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます!
練馬区地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨どい工事専門店のおひさま美装の施工事例はこちら!!
練馬区地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨どい工事専門店のおひさま美装のショールームについてはこちら!!