外壁塗装の「膨れ」ってなに?原因・対策・予防法を徹底解説!
2025.04.18 (Fri) 更新
練馬区にお住まいの皆様こんにちは!
練馬区地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店おひさま美装 ブログ更新担当です。
今回は『外壁塗装の「膨れ」ってなに?原因・対策・予防法を徹底解説!』です。
「外壁塗装の膨れ」なんて言葉聞いたことはあるけれど、実際どんなトラブルなのか、何が原因で起こるのか気になっている方も多いのではないでしょうか?
せっかくきれいに仕上げた外壁塗装なのに、数年経たずして膨れが出てきたらショックですよね。
実は、外壁塗装の膨れは施工時のちょっとした不注意や環境の違いで起こることが多く、正しい知識があれば未然に防ぐこともできます。
今回は、外壁塗装で起きる膨れの原因やその対処法、そして膨れを予防するために大切なポイントを、わかりやすくお伝えしていきます。
練馬区で外壁塗装をお考えの方も、ぜひ最後まで読んでみてくださいね!
目次
外壁塗装に起きる「膨れ」ってどんな状態?
まず、「膨れ」とは、外壁塗装をした表面の一部が風船のようにぷくっと盛り上がるような現象のことをいいます。
遠目から見るとわかりづらいこともありますが、近づいてみると明らかに塗膜が浮いていたり、塗装が剥がれかけていたりするのが特徴です。
放っておくと見た目の劣化だけでなく、防水性能の低下や雨漏りの原因にもつながります。
それでは、どうして外壁塗装でこのような膨れが起きるのでしょうか?
【原因その1】外壁に水分が残ったまま塗装してしまった
外壁塗装の膨れの最大の原因は「水分」です。
外壁の表面や内部に水分が残っている状態で塗装してしまうと、塗膜の内側で水分が蒸発し、気泡となって塗膜を押し上げてしまいます。
これが膨れの正体です。
特に、梅雨の時期や湿度の高い季節に塗装作業をすると、このリスクがグンと高まります。
晴れている日でも、前日に雨が降っていた場合や朝露が残っている場合は要注意です。
【原因その2】下地処理が不十分だった
外壁塗装において、下地処理は非常に重要な工程です。
汚れやカビ、油分、古い塗膜などをしっかり取り除かずに塗装すると、新しい塗料が密着しきれずに、膨れが発生しやすくなります。
過去の汚れやカビ等を撤去するには「高圧洗浄」や「ケレン」の作業がとても大事になります。
特に自分の目で見ることができない、外壁のうえの部分や屋根の部分等は、きちんと作業報告をもらうようにしましょう✨
古い塗膜の上から新しい塗料を塗った場合、相性の悪さによって塗料が浮いてしまうこともあるため、下地処理の丁寧さが仕上がりを大きく左右します。
【原因その3】塗料の選び方・使い方を間違えた
外壁塗装で使用する塗料にも種類があり、それぞれ適した外壁材や施工環境があります。
たとえば、湿気に弱い塗料を多湿な時期に使ったり、乾燥時間を守らずに重ね塗りしたりすると、塗料の内部に湿気がこもり、膨れが発生する原因に。
外壁材との相性や気候条件に合わせて塗料を選ぶことが、膨れを防ぐための基本です。
外壁塗装の膨れが起きたときの対処法
もし、すでに膨れが発生してしまったら、早めの対処が肝心です!
① 膨れた部分を削り取り、再塗装する
膨れが出た部分の塗膜を丁寧に剥がし、下地処理をやり直した上で、再び塗装を行います。
この時、水分を完全に乾かしてから作業することが重要です。
焦って作業を進めると、また同じことの繰り返しになることも…。
② 下地の乾燥をしっかり確認する
再塗装前に下地の乾燥状態を入念にチェックしましょう。
目に見える水滴だけでなく、表面の奥に湿気が残っている場合もあるため、業者によっては水分計を使用して確認することもあります。
③ 専門業者に相談する
外壁塗装の膨れには、さまざまな原因が絡んでいます。
自己判断で直すよりも、外壁塗装のプロに相談することで、根本からの解決が可能になります。
外壁塗装の膨れを予防するための3つのポイント
外壁塗装の膨れを未然に防ぐためには、施工前の段階からしっかり準備することが大切です。
1. 施工時期や天候を見極める
雨の日や湿度の高い日は、できるだけ外壁塗装を避けましょう。
とくに梅雨時期の施工は、膨れリスクが高まるので注意が必要です。
信頼できる業者であれば、天候のチェックや施工スケジュールの調整も丁寧に対応してくれます。
2. 下地処理をしっかり行う
外壁塗装の成功のカギは、下地処理の丁寧さにあります。
高圧洗浄で汚れを落とし、劣化した旧塗膜を削るなど、見えない部分にどれだけ手間をかけるかが、仕上がりと耐久性を大きく左右します。
3. 経験豊富な業者に依頼する
外壁塗装は、技術と経験が必要な作業です。
「安いから」という理由だけで選ぶのではなく、実績や口コミ、保証内容などを確認して信頼できる業者にお願いすることが、膨れを防ぐ一番の近道です。
まとめ:外壁塗装の膨れは防げる!
今回は、外壁塗装における膨れの原因と対策、予防のポイントについてお話ししました。
外壁塗装は見た目を美しくするだけでなく、家を長持ちさせるための大切なメンテナンスです。
しかし、膨れといったトラブルが起きてしまうと、せっかくの塗装が台無しになってしまいます。
膨れの主な原因は「水分」「下地処理の不足」「塗料のミス」。これらをきちんと理解し、信頼できる業者に任せれば、膨れの心配はグッと減ります。
これから外壁塗装をお考えの方は、今回の内容をぜひ参考にして、トラブルのない美しい仕上がりを目指してくださいね。
練馬区での外壁塗装も、私たちおひさま美装がしっかりサポートいたします!