外壁塗装で後悔しないために!悪徳業者の注意点を説明!!
2025.04.19 (Sat) 更新
練馬区にお住まいの皆様こんにちは!
練馬区地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店おひさま美装 ブログ更新担当です。
今回は『外壁塗装で後悔しないために!悪徳業者の注意点を説明!!』です。
外壁塗装を考えるとき、誰もが「安心して任せられる業者にお願いしたい」と思うものですよね。
でも、世の中には残念ながら、外壁塗装に関して知識のないお客様を狙った“悪徳業者”が存在します。
大切なマイホームのメンテナンスを任せるのですから、信頼できる業者選びはとても重要です。
今回は、外壁塗装における悪徳業者の特徴や手口、そして安心して外壁塗装を進めるための対策について、分かりやすくご紹介します!
外壁塗装をご検討中の方は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね!
目次
外壁塗装の悪徳業者って?その特徴とは
まずは、外壁塗装でよくある悪徳業者の特徴を知っておきましょう。
これを知っているだけで、多くのトラブルを未然に防ぐことができます。
① 極端に安い見積もり
相場よりも明らかに安い価格を提示してくる業者には注意が必要です。
一見お得に見えますが、実際には質の低い塗料を使ったり、必要な工程を省略したりすることも💦
結果として、施工不良や早期の劣化につながってしまうケースがあります。
② 契約を急かす営業
「今契約すれば大幅値引きできます!」と急がせてくる業者も要注意。
冷静に考える時間を与えず、その場で契約させようとする手口は典型的な悪徳業者のやり方です。
③ 実績や口コミが不透明
「実績がある」と口では言っても、実際の施工例やお客様の声が見つからない業者には注意が必要です。
信頼できる業者は、自社の施工事例をしっかりと公開していることが多いです。
外壁塗装の悪徳業者が使う手口とは?
外壁塗装の悪徳業者は、巧妙な言葉や方法でお客様を騙そうとします。
ここでは、よくある手口をご紹介します。
① 無料点検からの高額な提案
「無料点検に来ました」と訪問し、わざと外壁の不具合を大げさに伝えてくるケースがあります。
「今すぐ直さないと危険」と不安を煽り、不要な工事をすすめてくるのです。
② 不安を煽る発言
「このままでは雨漏りが起きますよ」「構造が危険な状態です」
など、あえて恐怖を与えて契約を結ばせようとする手口もあります。
こうした発言には冷静に対応しましょう。
③ 工事後の追加請求
契約後に「想定外の補修が必要になった」と言って高額な追加費用を請求することもあります!
事前にしっかり説明がないまま進められるのは危険信号です。
特にこの場合、最初は安いと感じていると思い契約していると積み重なって結局のところすごい高価な請求金額になる!なんて事が多く存在しております。
外壁塗装で悪徳業者に騙されないためにできること
大切なマイホームの外壁塗装で失敗しないために、次の3つの対策を実践しておきましょう!
◎ 複数の業者から見積もりを取る
1社だけの見積もりで決めるのは危険です。必ず複数の業者から見積もりを取り、価格や施工内容を比較しましょう。
適正価格の目安がわかれば、極端な価格の業者を見分けやすくなります。
◎ 契約内容は細かくチェック
外壁塗装の契約書は、内容をしっかり確認してからサインしましょう。
不明点があればその場で質問し、書面で明記してもらうことが大切です。
特に「口約束」はトラブルの元になります。
◎地元で評判の良い業者を選ぶ
地元密着で長年営業している外壁塗装業者は、やはり信頼度が高いです。
実際の施工事例や、お客様の声が豊富にある業者を選ぶと安心感があります。
特に練馬区周辺での施工実績が多い業者なら、なお安心ですね
外壁塗装は「信頼」が1番需要!
外壁塗装は、家の美しさを保つだけでなく、雨風や紫外線から住まいを守る大切な工事です。
それだけに、悪徳業者に騙されてしまうと、見た目の問題だけでなく家の寿命にも関わる大きな損失となります。
正しい知識を持ち、落ち着いて判断すれば、悪徳業者を避けることは十分に可能です。
今回ご紹介した特徴や手口、対策を覚えておくだけでも、トラブルのリスクを大幅に減らすことができます。
まとめ
今回は、外壁塗装に関する悪徳業者の特徴や手口、そして安心して工事を進めるためのポイントをご紹介しました。
-
極端に安い見積もりや急かす営業には要注意
-
無料点検や不安を煽る発言で誘導されないようにする
-
複数の見積もりと契約書の確認、信頼できる業者選びが重要
これから外壁塗装を検討される方は、ぜひ今回の内容を参考にして、納得のいくリフォームを実現してくださいね!
練馬区で外壁塗装をご検討中の方も、地元で信頼されている業者にご相談いただければ、安心して大切なお住まいを守ることができますよ!